


右と下の写真は、いずれも南口券売所前のシダレザクラで角度を変えて撮りました。南口券売所前ではピンと来ない方のため、昨年の菊と紅葉まつりの記事で紹介しています。
その昔、下乗橋から馬を降りた侍が本丸へ向かう途中に乗ってきた馬を留置する馬小屋がありました。過去の古地図からも、そこは馬出と書かれています。今では南口券売所が設置されています。
馬小屋があったところなので、敷地面積は結構広いです。馬出の奥には和風の公衆トイレが控えています。更にその奥は、西の郭に通じる下り坂である鶴の坂が見られます。
この鶴の坂は秋の菊と紅葉まつりで素晴らしい紅葉を見せてくれる名所です。今年も11月に行けたらまだ撮影していない箇所なので、素晴らしい紅葉を撮影しようと思います。
