サントリー生樽 植木等 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

CM サントリー生樽 植木等 クレージーキャッツ

サントリー生樽CMサントリー生樽CMスーダラ節クレージーファンにとっての朗報は、ずっと廃盤になっていた初期のシングル盤が1982年に復刻されたことである。折しも巻き起こっていた廃盤ブームに乗って各社から歌謡曲の7インチ復刻が相次いでいた。

この企画は大瀧詠一の提案もヒントになったらしい。既に中古レコードも集め始めてはいたものの、復刻とはいえど新品のレコードで聴く「スーダラ節」や「ハイそれまでョ」は格別であった。

クレージーキャッツは1985年に結成30周年を迎えて再び結集。10月にフジテレビで記念番組『アッと驚く! 無責任』が放映された。

そこへ80年代のクレージーキャッツ最大のニュースが! 大瀧詠一がクレージーの新曲を手がけることになった。

サントリービールのCMソングとなった「実年行進曲」は「新五万節」とのカップリングで1986年3月にリリースされた。作詞はもちろん青島幸男。

デビュー盤「スーダラ節」と同じポジションでメンバー揃ってジャケット撮影されるという凝りよう。

レコード盤も当時を模した赤盤、かつての黄色いオリジナル袋まで再現された。ベースになった曲は青島×萩原コンビの「大冒険マーチ」。

「実年行進曲」より下の写真と記事を引用

実年行進曲
実年行進曲