


弊ブログはInternet explorer11で作成していたので、編集しやすいInternet explorer11 が終了して弱りました。昔のeditorみたいなHTMLの編集画面が好きで、長年愛用してきました。
文章を書くだけならスマホで充分なのですが、写真と動画を駆使したブログなのでInternet explorer11を使い続けたかったです。
Internet explorer11 が終了して無効化したのにInternet explorer11 を起動すると勝手にMicrosoft Edgeが起動するようになります。
この処理は「リダイレクト」と呼ばれます。 ちなみに、「IE 11」を既定のWebブラウザーにしている場合、無効化後は「Edge」に変更されるそうです。
「IE 11」デスクトップアプリの対応状況をまとめると、以下の通りとなる。
・Windows 11:非搭載
・Windows 10(半期チャネル):6月15日以降、サポート終了
・Windows 8.1:OSのサポートが切れる2023年1月10日まで継続
・Windows 7(ESU):サポート継続
弊ブログ管理者が使っているOSのバージョンはWindows10なので、こちらが一番先にサポート期限が切れると言うことです。
