

1912年に創業者の早川徳次が東京市本所区松井町(現・東京都江東区新大橋)に金属加工業を設立する。関東大震災により工場を消失後、1924年に大阪府東成郡田辺町(現・大阪府堺市堺区匠町)に早川金属工業研究所を設立する。
1925年(大正14年)に国産第1号鉱石ラジオ受信機の組み立てに成功し、量産・販売を開始(価格3円50銭)。同時にラジオ部品も販売。1929年(昭和4年)に交流式真空管ラジオを発売。
1935年に改組し、株式会社早川金属工業研究所を設立し、1936年に早川金属工業株式会社、1942年に早川電機工業株式会社、1970年にブランドとして使われていたシャープ株式会社に社名変更する。
このレトロがテーマのシャープ特集は、シャープのロゴに早川電機工業と併記されている商品とレトロ広告を多数紹介していきます。
シャープの発祥は元々東京だったのですね。なぜシャープを取り上げたかと言えば、後々のテーマに追随するので取り上げました。
