2021年11月19日 部分月食回収 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

20211119-1652
ベランダの庇とアンテナの間から昇った部分月食

自宅ベランダの雲風景月の光る部分が消えそうな場面矢印の方向へ月が移動しました昨夜の部分日食を撮影した背景を紹介します。まぁ日記のようなものと見てくれれば・・・昨日の朝までシゴトがあってシゴト終わりに会社の風呂に入り、昼夜勤務の明けで川崎区浮島の職場から川崎市麻生区まで2時間かけて帰宅。途中で買い物を済ませると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

自宅に戻ったのが撮影を開始する1時間前。毎回の出勤が連続25時間で、そのうち正味4時間ほど仮眠時間があります。3日に一度の出勤となるので、撮影日は明けでこの記事を紹介している日が休日です。

今回は早寝のA番で夕方6時~夜10時半までの仮眠なので、明けで帰ると眠くてしょうがないところです。真夜中はシゴト量が少ないので、休み時間は机に突っ伏して寝ています。それでも寝足りないので、帰りのバスと列車の移動時間にまた寝ますzzz

夕方から撮影なので、帰宅して1時間もしないうちにベランダに三脚を固定して撮影の準備を済ませます。雲が予想以上に厚くて露出時間も結構かかったので多少ボツ写真はありましたが、何とか雲間からほぼ皆既月食を一瞬だけ撮ることができました。この赤い月は、たった3分で雲に遮られてしまいました。

天体の位置合わせに使っているスマホの電池残量が逼迫していたので、充電しながらウェザーニューズのYouTube channelで中継を聞いていました。かなり厚い雲に邪魔されたので、最大接触の瞬間は撮れず90%まで欠けた部分月食しか撮ることが出来なかったです。

自宅で撮ったほぼ皆既月食
自宅で撮ったほぼ皆既月食