
スカート丈の長いセーラー服(2006年10月からスカーフが水色、2007年6月からは『エンタの神様』限定でスカーフがエメラルドグリーンになった)、竹刀、ロングのパーマかつらを装備した女装。関東スケバン連合の初代総長という設定で一人称は「アタイ」。誕生のきっかけは「あゆに似てるな」といわれたことだったという。舞台上から観客を指名しツッコミ役をさせる。
ネタの内容は、初めに数名の観客を指名し、スケバン恐子のボケに対して指定された言葉を観客にツッコませるというもの。2006年4月からは有名な童話やテレビ番組などの紙芝居をするという内容になり、観客には作品に登場する人物などの役をやらせるようになった。
指名する観客の数は当初は3人だったが今はもっぱら2人である。観客を指名する際には、変わった呼び名を付けることがある。
女装キャラとしては美形といわれているため、女性ファンが多い。ただし本人は観客に「カワイイ!」と言われると逆上する。芸の内容上、ネタ時間の調整が比較的容易にできるため、生放送の帳尻合わせにも使われる。

スケバン恐子のキャラクターは『エンタの神様』への出演を狙って考えたキャラクターだという。コンビ解散後、方向性に迷っていた時に視聴率と影響力があり新人が入れる枠があるのは同番組だけだと考え、当時同番組が女装をしてネタを行う芸人を求めているという噂があった為、『極道の妻たち』か『スケバン刑事』かで迷った結果、当時『スケバン刑事』の新作が公開されると聞いてスケバンに決めたという。 2005年8月にキャラが固まり自信のあるネタを同番組のネタ見せで披露したが酷評された為、じゃあもう好き勝手に暴れてやろうと客イジリのスタイルに変えた。
コンビ解散後3年以内にテレビに出られなければ芸人引退を考えていたため、同番組への出演に人生を賭けていたといっても過言ではないという。
2013年10月5日、山口県美祢市東厚保町の中国自動車道下り線、伊佐パーキングエリア付近で、自らがハンドルを握ってワンボックスカーを運転していた際に中央分離帯に衝突する単独事故を起こし、車外の路上に出たところを後続車にはねられた。その後病院に搬送されたが、同日18時16分、心臓破裂により死亡が確認された。37歳没。当時は、同月6日に熊本県荒尾市のあらおシティモールで開催される予定だった、美女♂menZのイベント出演のために移動中だった。