2005年4月8日の金環皆既日食 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

2005年4月8日の皆既帯地図・クリックすると全体地図が見えます

2005年の皆既日食は洋上で皆既日食、中米で金環日食が見られました。
ガラパゴス沖からクルーズ船に乗って皆既日食を収録した映像がありますので御覧下さい。この日食は月と太陽がほぼ同じ大きさなので、より本影錐に近い正午中心食の海上で皆既日食が見られました。本影錐が届かない中米では、月が太陽より小さくなるので金環日食が1秒ほど見られました。

ちなみに地図の青い線が皆既日食を見られた地域、ピンクの線が金環日食を見られた地域です。私はパナマのダビ近郊にあるペドレガルで観測しました。ここも金環日食を見られる範囲が狭く、約1kmの金環帯で観測しないとタダの部分日食になってしまいます。快晴で金環日食が見られたらベイリービーズが見られたのですが、曇天で雲を通しても肉眼で金環の様子がハッキリ分かるのでフィルターを付けずに撮りました、

洋上からの皆既日食

2005年4月8日の極細金環日食…自ら撮影