弘前の古町名標柱 鍛冶町 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

鍛冶町(かじまち)
鍛冶職は、武士にとっての刀や鎧などを作る最も大切な職業で、合戦となれば最初に城内に引き入れたため、当初は近くの現在の覚仙町、本町付近に町割りされていました。しかし、平和が続いた江戸中期から武士用がすたれ、日用雑器、農工具を作るようになり、城からだんだん離れ現在の地となりました。

鍛冶町周辺の標柱地図

鍛冶町標柱(鍛冶町交差点角のサカモト薬局に設置)

鍛冶町周辺は非常に飲食店が密集していて、よく弘前ねぷたの帰りに寄ったものです。昼はあまり人も歩いていないのですが、東北有数の歓楽街は夜ともなれば特に若い人々がよく歩いています。