弘前の古町名標柱 馬屋町 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

馬屋町(まやちょう)
弘前城築城当初、ここは城の一郭で西外曲輸と呼ばれていました。百石取りの侍屋敷と、藩主や家臣の馬を馴らす厩や馬場があったところです。藩政中期になると厩が少なくなりましたが、厩にちなんで馬屋町と呼ばれるようになりました。

馬屋町周辺の標柱地図・クリックすると拡大

馬屋町標柱(弘前工業高校西門前に設置…桜のトンネル入口前)