弘前の和風建築・稲荷神社 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

青森県弘前市新寺町の廃寺となった白狐寺が別当をした稲荷神社を紹介します

稲荷神社・入口門

稲荷神社・奥門

稲荷神社・白狐様

稲荷神社本殿

稲荷神社・奥殿


新寺町(しんてらまち)
 慶安二年(一六四九)弘前城東方の寺院街の一画が焼失したのを機に、三代藩主信義は十五ヶ寺の寺院移築に着手、南溜池西方に新寺院街を作りました。以来この地を新寺町と呼ぶようになったものです。

新寺町周辺の標柱地図(図をクリックすると拡大されます)

新寺町標柱(新寺町交差点角の休憩所前に設置)