弘前城雪燈籠まつり | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

“弘前城雪燈籠まつり”は、弘前公園の敷地内で昭和52年から毎年2月上旬に開催されている祭りで、市民の手によって造られた百数十基の雪燈籠が立ち並び、大広場には大雪像や大型滑り台があります。公園西側の堀には280基のミニかまくら群が並びます。

祭りのハイライトは、雪燈籠やミニかまくらにロウソクの灯が入った夜の光景。午後5時頃には小さなねぷた絵がはめ込まれた燈籠に灯が付いて、その光に照らし出された雪景色は、まさに幻想の世界を演出させてくれます。ライトアップされた弘前城の天守閣・御隅櫓や市役所前の追手門などの壮麗な姿が、真冬の弘前の夜に浮かび上がります。

今年は平成20年2月8日(金)~2月11日(月・祝)まで開催されます。これから過去に撮った映像や写真を中心に紹介していきます。

弘前公園見取り図