五能線・風合瀬&驫木駅風合瀬駅 開業 昭和29年11月20日 現役路線風合瀬とは心地良い響きの駅名ですが、北・西・南の三方から吹く風が風合瀬沖でぶつかるので風が合う瀬…風合瀬となったそうです。また絶好の鯛釣り場なので、秋には釣り人が絶えないそうです。風合瀬駅名標驫木駅 開業 昭和9年12月13日 現役路線ここは、うち寄せる波の激しさが馬三頭のいななきを合わせるほどなので驫木の地名が付いたと言う説があります。ですが江戸時代の弘化二年(1845年)には轟村とされていることから、どこかで意味が転訛して驫木と言う地名になったものと考えられます。まるで“銀河鉄道999”の駅に出てくるような驫木駅驫木駅ホーム驫木駅名標驫木の坂を上ったところにある驫木郵便局