興浜北線 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

興浜北線

1985年7月1日に廃止された三日前の興浜北線です。
興浜北線は北海道北部の浜頓別~北見枝幸まで走っていて、いずれは興浜南線(雄武~興部間)と結ばれて興浜線となる予定でした。道路路線の拡充と過疎化により22年も前に廃止されてしまったのです。

興浜北線 営業㌔ 30.4km 全線開通 昭和11年7月10日 廃止 昭和60年6月30日
既成線の国鉄駅名
浜頓別-頓別(仮)-豊牛-豊浜(仮)-斜内-目梨泊-山臼(仮)-問牧-北見枝幸
未成線の予定駅名
北見枝幸 - (南枝幸信号場) - 岡島 - 徳志別 - 北見山臼 - 乙忠部 - 風烈布 - 北見音標 - 枝枝幸 - 北見幌内 - 北見音稲府 - 元稲府 - 雄武

興浜北線の特徴
興浜北線・興浜南線は一本に結ばれるはずであった。両路線とも着工年月が昭和8年6月に開始されている。太平洋戦争により鉄道資材が不足、レールが撤去されて一年ほど営業を中断した時期もあった。
鉄路の末端である枝幸~雄武間には宗谷バスが走っているが、乗降客も極端に少ない。興浜北線の旧目梨泊駅付近には斜内山道があり、晴天の日には樺太や知床半島が見える。
一方、美幸線の仁宇布から北見枝幸までは既に路盤が完成していてあとはレールを敷くだけだった。しかし美幸線・興浜北線共に廃止となり、その区間は未成線のまま工事が終了した形となっている。駅舎が建設される予定だった歌登では、駅舎設営のための材木が無残にも積まれたままになっている。

興浜北線の位置(クリックすると全体地図が出ます)

浜頓別入場券(斜内山道)

浜頓別駅内部

興浜北線時刻表(浜頓別~北見枝幸)昭和56年3月20日現在

営業列車番号921D923D925D927D929D931D
始発音威子府発04:16…………………………
 ㎞浜頓別 発05:4207:4611:4415:2117:1419:53
 7.0豊 牛 発05:5107:5611:5415:3117:2420:03
12.4斜 内 発05:5908:0512:0315:4017:3320:12
17.7目梨泊 発06:0708:1412:1215:4917:4220:21
23.1問 牧 発06:1708:2312:2115:5817:5120:30
30.4北見枝幸着06:2608:3212:3016:0718:0020:39
営業㌔ 音威子府-浜頓別間 61.4㎞

興浜線の未成線区間

興浜北線時刻表(北見枝幸~浜頓別)昭和56年3月20日現在

営業列車番号922D924D926D928D930D932D
 ㎞北見枝幸発06:3808:3912:3716:1218:0520:56
 7.3問 牧 発06:4708:4812:4616:2118:1421:05
12.7目梨泊 発06:5608:5712:5516:3018:2321:14
18.0斜 内 発07:0409:0513:0316:3818:3121:22
23.4豊 牛 発07:1209:1313:1116:4618:3921:30
30.4浜頓別 着07:2209:2313:2116:5618:4921:40
91.8音威子府着…………………………23:30