“パナマ”と言う国名の由来ですが、蝶と魚と言う発音から来ている言葉で、自然の宝庫と言う意味だそうです。

パナマ運河観光後は、パナマ旧市街にある世界遺産・パナマ歴史地区の見学です。歴史地区は廃墟をお色直ししたものだと聞かされました。
特段感慨にふける建物でもなかったので、写真は省略します。後日、TBS系世界遺産でパナマ歴史地区が放送されましたが、あまり取り上げず結局パナマ運河の紹介に終始していました(>_<)
私は歴史地区内にあったアフリカみたいなバーが気に入ったので、横の写真に掲載します。この時、ちょうどトイレが近かったので店内に入ってお世話になりました(^^ゞ 中の装飾も外壁と変わらず、ピンク色で統一されていました。

これがパナマの店や空港などに貼られていたポスターです。なかなか入手困難で、日食の当日にマサ様と二人分のポスターをゲットできました♪
ポスターにリンクされていたURLで金環日食の写真を検索しました。http://www.astropanama.org/galeria6_new.htmlをクリックすると極細金環日食の写真が出てきます。