鹿島臨海鉄道 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

鹿島臨海鉄道 水戸~東水戸

昨日の続きです。湊線の金上駅付近で道路が混んでいるのを確認したので、バス移動は止めて鉄路で移動することにしました。上の動画は、水戸から接続している鹿島臨海鉄道です。
鉾田に住みながら今まで一回も利用しなかったのですが、今回しおさいキップの有効区間と言うことで水戸から初めて乗りました。

以下の写真は、車を置いていた徳宿駅の画像です。駅が崖の下にあるので、大きな駅名表示がないと良く分かりません。先週T氏を送った際も鹿島臨海鉄道の駅が探せず、石岡駅まで行ったことがあります。
鹿島臨海に乗るなら、事前に調査した方がいいですね(>_<)

徳宿駅入口
徳宿駅入口

徳宿駅名標
徳宿駅名標

徳宿駅の駅名標は国鉄時代の駅名標のようで、すごく好感が持てます。鹿島臨海全ての駅名標がこんな感じだそうです。一番上の動画にも最後に東水戸駅の駅名標がチラッと出てきます♪