弘前公園のさくら | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

弘前さくらまつりネタが続きますが、旬の話題なので何卒御容赦を…(^^ゞ
以下の写真は、2002年春に撮った桜の様子です。この年だけは晴天の下で撮れました。祭り期間中は、いわゆる花曇りになることが多くて中々晴天のサクラを見ることが出来ません。

西堀と桜
西堀と桜

しだれざくら
しだれざくら

春陽橋
春陽橋

西堀と桜を撮った場所は、堀の中央に沿って掛けられている春陽橋から撮りました。春陽橋の反対側で西堀の端っこには貸しボートがあります。30分600yenで一時間だと1200yenになります。これには一度だけ乗ったことがあります。
またボートには乗らず、堀端に設置されている長イスで貸しボートに乗っているカップルの様子を眺めた方が面白いです。堀にくっついて咲いているソメイヨシノも必見の価値があります。弘前公園は結構広くて歩き回ると疲れます。至るところに長イスがありますので、歩くのに疲れたら是非御利用ください。
真ん中の写真にあるしだれざくらは、本丸(弘前城跡)から撮りました。まるでサクラの滝のような風情です。このしだれざくらは開花時期が遅く、ソメイヨシノが散り始める頃に咲き始めます。昨年は開花時期が遅かったので、5月7日まで祭りが行われていました。祭り終了後から、やっとしだれざくらが咲き始めました。
今年のしだれざくらは、GW前半に見ごろとなりそうです。ちなみにさくらまつり・ねぷたまつり期間中の宿は既に満室の場合が多く、隣の黒石市や五所川原市で泊まられる方もいますので、宿の予約は早めになさった方が宜しいかと思われます。