朝活で何度かお会いして
仲良くさせていただいている

初めてお会いした時は
博識でちょっと変わってるけど
まぁ普通のご婦人?だったたんだけど(笑)

いつの間にやらスピに目覚めびっくり
スピリチャル能力を活かした
オリジナルカラーセラピーをされるとのことで
受けてきました✨

とりあえず、
「龍が見えるようになった」らしいので
根掘り葉掘りヒアリング。面白いーチュー
小一時間スピ能力や、過去生の話で盛り上がり
ようやくカラーセラピー開始

{AB7E736C-25C5-43A1-B307-65AF712B47ED}

私が選んだカラーについて、意味の説明のあと、
裕美さんが事前にスピ能力を使ってみてきた
私のカラーを書いたメモを見せてくれたんですが

たった今私が選んだのとピッタリ一致びっくり
え?メンタリスト?

さらに、上手くいくために取り入れると良い色をアドバイス頂きました✨

仕事の時は明るい黄色
対 子供には深いブルー
対 夫には青味のピンク

なので、サファイアの指輪でブルーを取り入れ、
PCまわりには黄色の折り紙を取り入れ中✨
青味のピンクはスマホカバーの色✨
あと、落ち着きたい時は茶色をイメージするように。

ところで今写真みたら、
もう違う色を選びたくなってるわー!
何かが変わったのかなー?

カラーセラピー後、
マインドブロックバスターでもある裕美さんに
ブロック解除も1つしてもらいました❤️
お金のブロック✨
何か変化があるかなー??デレデレ

しゃべり倒してたらお昼になってしまったので
駅近でランチ寿司
{9DEA50C0-AFDB-483B-8756-229B8AFB781A}
8貫選んで、税込1000円!
お味噌、海老のお出汁がきいてて
もー!染み渡る!!
すーっごく美味しかった❤️

ランチ後は一緒に100均で買い物して解散w
4時間半くらい、裕美尽くしでした(笑)

裕美さんありがとうございました✨
とーっても楽しかったです音譜

裕美さんのカラーセラピーはこちらから!
夏休みのレポですがw
起業女子のみなさんの投稿を見始めてから、
絶対一度、お会いしたい!と思っていた方
藤川美帆さん。

強みを生かして、ちょろく勝つ!!とか
興味がわかないわけがない。

そんなわけで、桜井希和子さん招致の
藤川美帆さんセミナー
「強みと勝ちパターン」に参加しました音譜


{494FC816-C9CF-4AE5-B598-A19B773BF255}

(会場の恵比寿はポケストップがいっぱいあった。)

生の藤川さんは、なんというか不思議な雰囲気。
私はオーラとかそんなのは全然分からないけど
話しを伺っていて思ったのは
質問力と分析力が凄くある。的確。

そして、めちゃめちゃ腰が細い。ポーン
私も真面目に産後ダイエットしようかなーゲロー

で、肝心な強みですが
私はそもそも、本来の自分じゃない自分を生きていて
無理をして優等生になろうとして
パンパンになってる、と。
そこに起業まで入れようとしてるから苦しい。
色々詰め込みすぎ、やり過ぎ。

本来の自分を取り戻して、
自分が本当に望むことを見つけるのが先、とのこと。

これって自分でもずっと思っていたことで
義務も役割も何もなければ
私は何がしたいのかっていうのを
ここ半年くらい、ずーっと考えていて。

それが一瞬で見抜かれたので
おぉ、バレた。と思いました真顔

子どもの頃は、親から期待された役割
大人になってからは
部下として上司として
妻として母として

あるべき姿を考え、
それに近づけるように生きてきたよなぁ〜


じゃぁ何にもなければどうしたい?って聞かれたら

いまは飽きるまで寝て、テレビ見てたい真顔
全力で怠けて、
なんなら怠け者の代名詞になってもいい

めぐみさん?あぁ、怠け者の人?みたいな。
怠惰っぷりでは右出るものなし、みたいな。

この時、美帆さん言われた
「自分に許可してあげたらいいじゃないですか」が
ずーっと脳内でリフレイン。
結構家事とか手抜きしまくりだけど
もっとだらけるのを許可してあげろ、と
もっと色々手放して
自分の声を聞け、と
そして
本心から取りたい成果が明確になれば
そこまでの努力はちょろくなるらしい。

美帆さんにお会いした後からずーっと
もし心身の疲れがすっかり取れたら
時間もお金も責任も、
なんの制限もなければ
何がしたい?と考えた結果

私はずっとふざけてたい(笑)

いい加減に適当なこと言って、
興味のむくままに遊んでいたい。。。

色んなことに興味はあるけど
基本的に飽きっぽいんだよな。。。

えっと、、、どうしよう(笑)

遊び倒したら、
なんかまた別の何かが出てくるのかな??チーン

そんなわけで、ちょこちょこ遊ぶ予定を入れたり
今まで以上に家事を放置したりしてみていますニヤニヤ
潜在数秘術の瑞てるさんに

私の数秘の詩を書いていただきましたドキドキ


【ジュエルハント】

あなたは
熟練の宝石採掘者のように 
岩山にどんなお宝が眠るか 
瞬時に見抜いてしまいます。
表面は美しく
光沢がある石や岩も
中身がなければ
目もくれません。 
どうしてそんなものを有難がるの
あなたは密かに
眉をしかめるのです。 
かまわずあなたは掘り進めます
この世界を。
やってくる直観にしたがい
余計なものを取り去り
磨き
研ぎすます。
この世界は
あらゆる刺激に満ちています。
ときには 
思いもよらぬ発見をすることもあるでしょう。 
そんなときは
地上に出て
その体験を分かち合ってください
人々は
本物の輝きがいかに素晴らしいか 
あなたを通して知るのです。
そのとき
あなたの情熱は
報われます。
さあ!
どんどん掘り進めましょう! 
情熱と直観のおもむくままに!
その時々で出会う
体験そのものを
味わい尽くしていくのです。
無我夢中で。
ふと気がつくと 
あたりは宝石で満ちあふれています。
どの岩も石も
その輝きを湛えていることに 
あなたは気づくことでしょう。
もはや
ツルハシもスコップもいりません
そのとき
あなたの表情はゆるみ
自由自在に
その美しさを
賛美することができるのです。


情熱と直感のおもむくままに掘り進める!!
体験そのものを無我夢中で味わい尽くす!!
なんて心地よい!!

そして、すべては宝になる✨✨✨

確かにこれは
私のために書かれた詩だわー!
お会いしたこともないのに不思議びっくり

じーんと、深いところに染み渡る詩。

てるさんありがとうございました✨



今日は長男の中学校運動会走る人


朝ごはん、お弁当、水筒、レジャーシート
赤ちゃんグッズ、日焼け対策、ビデオ、カメラ

家族が多いと荷物も大量。

ちなみにお弁当は毎回だいたい同じ!
米5合分のおむすび
(たまにお稲荷さんを作るときも)
鶏モモ2〜3枚分の唐揚げ
枝豆、ブロッコリー、ミニトマト
梨、林檎2個ずつ、ミカン人数分
あとは観覧人数とか量をみて
玉子焼き、ウィンナー、竹輪の磯辺揚げ
カボチャの煮付けなどを追加。

5合分のおむすびだけでも
結構時間がかかるので
鶏モモはヘルシオで揚げちゃって
前日に枝豆とブロッコリー茹でて
フルーツは切っておけば、
朝は少し楽!

な、はずなんだけど
今回は何の下準備もなしに朝を迎えた結果

慌てて調理したから
塩と間違えてグラニュー糖で枝豆茹でちゃった滝汗

洗って塩振ったから多分大丈夫真顔


ドタバタで開会式は全然間に合わなかったけど
出場競技には間に合ったからヨシ✨

{EB14DC33-D53F-4210-84DF-82FFA0BBC8B5}



神奈川大和市でベビーマッサージのお教室をされている島村夏希さんから
初級講座のご感想をいただきました。

=========================================

実体験で色々と教えてもらえたので
とてもわかりやすくてよかったです。
インストラクターのめぐみさんが気さくで
話しやすかったのでそれもよかったです。
男の子特有の悩みも、男の子を育ててる方だったので共感できることがたくさんあり、
こんな時はこうしたら、、などのアドバイスもいただけたので助かりました。

★講座を受けた理由
勉強を自ら楽しんでやれる子供になってもらいたかったので。
友人から受けてよかったと勧められたので。

★講座を受ける前の問題点
つい勉強させなきゃ!と無理強いさせたりしてたせいで、6歳の息子がすでに勉強が嫌いになりかけていました。小学校に入ってからもっとやりたくないと思ってしまうのではないかと不安でした。

★受講後の気づきやカルタ遊びの感想
遊びや生活に勉強をねじ込ませて、勉強だと気がつかせないことがいいんだなーとわかりました。

いままでは勉強は机でしっかり!と思ってやらせてたので、、、

普段から勉強につながるものを常にアナウンスすることが大切なんだと知りました。

★帰宅後カルタをやってみた時のお子さんの反応

歴史トランプにはまってるので、今までひげめくりなどをして遊んでたんですが、、
すぐ飽きてしまい、、こまってたんですが、
ビンゴをやったら大ヒット。
夢中で一緒にやっています。
どの人物を選ぶかを本人に決めてもらうのですが、「利休はいれたいなー」とか「信長もいれる!」など名前をだいぶ覚えてたのでビックリでした。

=========================================

情報アンテナが高い夏希さん!
体験お茶会の場で初級講座の日程調整をする素早さ!
キラキラした目で一生懸命講座を受けてくださいましたおねがい

夏希さんはベビーマッサージ教室のほかにも、
ゆるゆるファスティングお茶会などを開催されてます。
夏希さんのblogはこちらから

母勉初級講座、10月開催予定です✨
受講希望の方はこちらから!