小学校三年生の次男の担任の先生が
学校で「仮説実験授業」を取り入れて下さっています。
実験前に仮説を立て、
ディスカッションすることで
間違っても当たり前!
間違いを恐れずに発言すること、
自分の頭で考えること、
人の意見を尊重すること、といった
1人では学べない大切なことを
学ばせていただいています。
普通の単元とは別に
時間を取り準備をして、、、
かけて下さっている労力を考えたら
本当に感謝しかありません。
その仮説実験授業
「もしも原子がみえたなら」がきっかけで
次男がハマりだしたのが
元素記号や分子模型!
分子模型ストラップは
兄姉とも奪い合いに。
3歳の次女も楽しく読めるし
原子について学ぶ入門編にぴったり✨
超オススメです✨
現役中学生から乳児まで5人の子供と親勉実践中♬
赤ちゃん連れOK!
大和市にて親勉初級講座・中級講座を開講中
最新の講座日程はコチラから!!
※体験お茶会もリクエスト開催しています!
親勉プロデューサー小室尚子先生の親勉無料メルマガはこちら
赤ちゃん連れOK!
大和市にて親勉初級講座・中級講座を開講中
最新の講座日程はコチラから!!
※体験お茶会もリクエスト開催しています!
