土曜日は親勉体験お茶会2連発でした!

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました♪

とっても楽しい時間でした~♪

 

さて、今回の体験お茶会に限らず、

体験会で、本当によくご質問いただくのが

「親勉を始めるタイミング」

 

まだお子様が小さくて、カードゲームができない場合などに

「もうちょっと大きくなってからのほうが良いかしら・・・」と・・・

 

私の意見としては

「妊娠中から始めても早すぎることはない」

 

この写真、私が10年間の間にため込んだ育児本たちです。

image

先日、100冊近くを処分いたしました。

親勉で、ほぼ解決できるからです。

 

もっと早く親勉を知ってたら、

ここにある本のほとんどは要らなかったし

公文にも行かせることもなかったし

○ャレンジやら○会やらに十数万費やすこともなかった・・・!!

 

出来るだけ早いうちから、親勉を知ることで

幼児教育に迷って、無駄に本を買ったり

情報に振り回されて悩んだりすることは無くなります。

 

それって、めちゃくちゃ効率的だし、経済的です。

 

オムツはずれ?指しゃぶり?鉛筆の持ち方?

それも全部、親勉的な考え方で

子育てに軸をもっていれば焦りません。


早いうちからお母さんが親勉のアンテナを立てている方がいいに決まってる。

実際に、妊娠中や0歳児連れで受講されている方もいらっしゃいます!!

 

結論:0歳からでも親勉はできます♬

トランプ遊びだけが親勉ではありませんよ~!!

 

親勉始めるなら、まずは初級講座!

直近の開催は以下の日程です♪

現役中学生、小学校高学年、低学年、幼児、乳児の男女5人を育てながらの親勉
職場復帰のため4月以降の開催は未定です!ご興味のある方はこの機会にぜひ!!

2/22(水)10:00~12:00 初級講座Ⅰ
2/24(金)10:00~12:00 初級講座Ⅱ 
 お申し込みフォーム ※インストラクター名に小坂めぐみとご記入ください

★開催リクエストはコチラ から!!お一人様からOK!子連れも受講もご相談ください♬
親勉ってなぁに?ひらめき電球親勉 体験お茶会のお知らせ
五科目カルタしまくり!ひらめき電球親勉 初級講座のお知らせ
手紙親勉プロデューサー小室尚子先生親勉無料メルマガはこちら