続・Duolingo English Testに挑戦してみました! | meglish@笑う英語レッスン 

続・Duolingo English Testに挑戦してみました!


今週ググーッと集中して取り組んでいる
Duolingo English Test、略してDET。

 

 


練習テストではありますが
今日はマイスコア記録編です。

★1回目:

何の予備知識もなく、えいやっとチャレンジ。
結果はこちらでした。


このスコアはこちらのページで見ると
CEFRでいうところのB2レベル。

英検だと準1〜1級、
大学〜大学院レベルとのこと。
(めざせC1と誓ったわたし。)


★2回目:

37分経ったところで、

「カメラとマイクのアクセスが切れた」的

メッセージがビョンと出てきて
一瞬にしてTOP画面に戻りました、

超がびちょーん。
集中しすぎて「微動だにしない=無人」と

判断されたのかしらん(謎)
いい感じでできていたのになぁ、しょんぼり。

とはいえ、これもいい経験!
オンライン受験あるあるかもしれませんね、

デバイス不具合。

こういうことがあってもいいように、
試験時間よりもかなり多めに
時間に余裕を持って臨むべし!


★3回目:

気を取り直しまして、再挑戦。
練習テストは1回目も2回目も3回目も

どれも違う問題でした、ふとっぱら!
何度も練習できて、いとうれし。

今回は無事、最後まで出来まして、
結果はこちら。



ひゃほー!
1回目より上がりましたー!

目標のC1に到達、ほ。


当然のことなんですけども
やっぱり出題問題の種類とか流れとか

注意点を意識した上で受けると
スコアが出しやすくなりますね。
あとは、反復練習の効果。場数大事。

2024年7月からは

10から160までの総合スコアだけではなくて

サブスキルも追加されて評価されるとのこと。

(おそらく有料版では)

どこを伸ばせばいいかが分かって

この先の学習により役立ちますねぇ。



ということで
本番の試験としてDETにチャレンジする
わがレッスン生にパワーを送り
幸運を心から祈りつつ
今回のDETレポートを終えたいと思います。


英語学習や資格試験に取り組むみなさんにも
引き続き幸あれ、

共に楽しんでいきましょう!


DETの詳細情報はこちら:



無料の練習テストはこちら: