【著者直伝】『高校英文法をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』での勉強法3選 | meglish@笑う英語レッスン 
2023-07-26 23:00:00

【著者直伝】『高校英文法をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』での勉強法3選

テーマ: ||-ひとつひとつわかりやすくシリーズ

本日、2023年7月27日発売

 

『高校英文法をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』

https://amzn.asia/d/9UjQnOu

 

 

この本を使った勉強法は

本書p.22「英語学習のアドバイス」のページに

掲載されているので

基本的にはそれを参考に進めてもらえればOKなのですが、

さらにもう一声!

 

著者の英語学習&講師経験を反映させて、

学習度・好み・ライフスタイルに合わせた

おすすめの学習法を3つ、お伝えします。

 

 

□ 久しぶりの英語学習!〜1回1項目コース〜

 

✔︎ じっくりゆっくり学びたい

✔︎ スキマ時間に少しずつ机で取り組みたい

✔︎ 1回の勉強時間は何分でもOK

 

①文法理解:見開き左ページの解説とイラストを読みます。

 

②反復練習:イラスト内の英文を音読&書き写してみましょう。タイピングでもOKです。

 

③理解確認:見開き右ページの練習問題にチャレンジしましょう。

 

④記憶定着:答え合わせをして、合っていた問題も含めて音声と一緒に音読しましょう。

 

 

□ 忙しいけどがんばりたい!〜1回30分コース〜

 

✔︎ これまでに英語学習をした経験がある

✔︎ 短時間に集中したい

✔︎ 1回に勉強範囲は何項目でもOK

 

① 早速腕試し:見開き右ページの練習問題にチャレンジします。

 

② 出来具合チェック:答え合わせをして、音声で聞いて確認&音読します。

 

③ 文法確認:見開き左ページで間違えていた箇所を確認します。

 

④ 定着促進:気になる英文を書き写してみましょう。タイピングでもOKです。

 

 

□さらなる高みを目指したい!〜まずは耳からコース〜

 

✔︎ 中学英語の知識&記憶あり

✔︎ 主に移動時間などに本を開かずに取り組みたい

✔︎ 1回の勉強時間は何分でもOK

 

① 聴解:1度目は練習問題の音声を聴きます。

(英語だけの「発音練習音声」でも、日本語&英語の「スピーキング・トレーニング用」音声でもお好みの方でOK)

 

② 音読:2度目は一緒に音読します。(声を出さずに口を動かすだけでもOK)

 

③ 確認:本が開けるときに、一気に見開き右ページの問題を解いてみます。

 

④ 復習:答え合わせをして、間違っていたところは見開き左ページ解説で確認します。気になる英文は書き写してみましょう。

 

 

★どのコースでも共通するポイントは

インプット=「読む」「聞く」

アウトプット=「書く」「話す」

4つのスキルの練習を組み込むこと。

 

いろんな感覚を使うことで、

記憶にどんどん定着していきます。

 

 

★さらに「反復練習」も超重要。

「分かった!」と思っても、

実際に「使える」ようになるには、

練習を繰り返すことが不可欠。

反復練習する心持ちと

心地よい学習環境を整えましょう。

 

**********************************

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回ご紹介した3つのやり方の他にも

勉強方法はさまざま。

 

学び方は自由です!

 

ご自身が「やりやすい」「面白い」「楽しい」と感じるように

どんどんカスタマイズを!

 

この本にいくつか掲載しているコラムでも

勉強方法について書いているので

ぜひ、今後の学習の参考にしてください。

 

楽しく続けられる方法を見つけるのが

上達への近道。

 

他言語を理解しようとするプロセスは

自分の外側も内側も

世界や視野をぐんと広げてくれます。

 

この「英語学習」という価値ある有意義な体験が

さらに面白いものになりますように!!




  ※Amazonページより