変わるまで、続ける TRP2023と ”いいふうふ”展 | LGBTQ+ALLYになった 汐見彩のブログ

LGBTQ+ ALLYになった

(エルジービーティーキュープラスアライ)

彩(サイ)のブログへようお越し!

 

※ALLY=性の多様性に寄り添うこと

 寄り添っていこうとする人

 

 

世の中には2種類の人間しかいない

 

 

 

花粉症人かそれ以外か

 

 

 

「まだ飛散してます?」

  虚空に問い続けた4月

 

 

ツーーーッ

 

 

これまでに経験のない 

予期せず垂れる”水っぱな”    

 

それが答えだ

 

 

花粉と鼻水の化学反応!?

体内で何が起こっているのだ!?

 

 

 

ちなみに麻婆豆腐のとろみが

食べ終わる頃にはサラサラになっているのは

ジアスターゼの仕業だそうです

(いらん情報)

 

 

アルコール分解酵素はないのに

消化酵素が強めのアタシの体内です

(もっといらん情報)

 

 

そんな花粉もいよいよ撤退した様子…

 

黄砂でまだ目がカイカイの方々 

黄砂の粒子は表面が鋭利だそうですので

目を擦らないようにどうぞお気をつけを!

 

 

 

 

 

去る4月21日(金)~23日(日)

 

 

【私たちだって

   “いいふうふ”になりたい展 

     in 渋谷2023】

 

 

丸井MODIにて開催されました

 

 

 

 

 

22日・23日はTRP🌈の開催もあり

展示会場にも

たくさんの方々にお越しいただきました

誠にありがとうございます!

 

 

私が在廊した23日 

とりわけパレードの後は大盛況✨

 

展示会場内のご来場者の姿が

途切れることは殆どありませんでした

 

 

 

 

ふと来場者の中に見覚えのあるお顔が…

助産師/性教育YouTuber 大貫詩織さん

 

 

 

私がかつて

子どもの性教育をいざ!→わからんっ!

 

途方に暮れた時にお世話になったのが

大貫さんの書籍でした

 

 

 

「シオリーヌさんだ~ 東京だ~」

 

 

ソワソワしているところに

近く出産を控えた大きなお腹で

末っ子の元担任の先生が会場に!

というちょっとしたシンクロ?も✨

 

 

子どもたちの味方になってくれる先生です!

(ちょっとオタク気質なところも好き)

 

 

 

展示を見終えた先生は

「知らないことがたくさんあった」と…

 

 

一緒にいることで救われ支えられてきたパートナー 相手を大切に思う気持ちは誰もが同じ 自分にとって大切な人が誰か…それだけなんだ

 

 

 

という思いを新たにされたそうです

 

 

実に 誰を想うか 大切に想うか 

誰と一緒に居たいかを自らに問うとき 

 

そこにセクシュアリティ如何は

まるで関係なくないですかね?

 

 

パートナーに宛てたラブレターの展示では

今回も涙する方をお見受けしました

 

 

 

 

何度読んでも胸に込み上げるものを感じ

ウルッときます

 

 

 

この涙の成分はなんだろう?

心洗われる感涙でもあり悔涙でもあり…

 

 

LGBTQについての正しい知識を持つことが

必要となるシーンは多々あるかと思いますが

 

現在進行形のカップルの現状や思いに触れて

 

 

何を感じるか

 

 

が大切なことのほぼすべてであるとともに

「LGBTQのことを知る」

ということなんじゃないかと思います

 

 

想い合うパートナーがいる…それだけでも

 

 

【世界が色彩を帯びる感覚】

 

 

あるのではないかと思います。

(片恋でさえありますよ)

 

 

思いがけず始めた縁結びのお仕事ですが 

それを願う心理から辿りついた今

なのかもしれません

 

 

 

先生からスタッフへの差し入れにと 

ねんりん家のバームクーヘンを頂きました

 

バームクーヘンの

幾重にも重なった層を愛でていると

なんだかrainbow🌈のようで…

 

先生もまさか同じように!?

と嬉しくなりました

(食べてもうたから画像はない)

 

 

 

ちなみに「幾重にも重なった」

って口頭でよく表現してましたが

文字にすると

 

「頭痛が痛い」

 

みたいなことになっている!あかんやん。

 

 

幾重にも…えーっと幾重にも…

言い換えの言葉が出てきません、先生!

 

 

 

エントリー制となった

今年のパレード参加者は

抽選だった昨年の5倍とのこと!

 

ちびっ子の参加もたくさん見られました

 

私はMODIの前で

お友達と沿道応援していたのですが

 

知り合いの姿をパレードの群衆に見つけては

アイコンタクトしたり

ハイタッチする度にうれしく 

 

この低音且つ通らない声で

”Happy Pride!” を届けました♪

 

 

東京レインボープライド2023

 

 

『変わるまで、続ける』

 

 

スローガンにぐっときました

 

 

TRPにも「はじめて」の回があって

たくさんの人々が守ってこられたわけです

 

 

長く参加されていた方が率直に

「規模がどんどん大きくなってる!」

とおっしゃっていました

 

規模が大きくなるほどに

たくさんの人員を要し課題も大きくなります

 

運営の皆さんありがとうございました

 

 

 

 

大阪から連日おつかれさまの海さん

 

特定非営利活動法人

カラフルブランケッツ のお仲間です

 

 

 

「東京なんか住むとこちゃう!」

 (遊びにくるところや!)

 

と人知れずウジウジしながら過ごしていた

私の東京生活前半+αの約10年

 

 

ママ友なんざー作れない…

と思っていたけどできましたし(少数精鋭)

 

いつの間にかたくさんの知り合いができました

東京に限らず全国に!

 

 

 

展示会には友人・知人 

そして【彩り】の会員さんたちも

足を運んでくださり

 

目尻のしあわせジワが

またまた深くなった1日でした

 

関わってくださった皆様 

本当にありがとうございました

 

 

 

翌日は想像だにしない身体節々の痛みw

朝から顔も洗わずにグデグデ過ごしました

 

 

昼食を食べてもなお顔は洗いませんでしたが

(洗えよ)

 

各所にお礼メールやらLINEやらを送りながら

展示会とパレードの余韻をたのしみました

 

 

 

子達が帰宅する頃にはほぼ復活し

食事支度をしていたところ

 

末っ子のこどもケータイから

私のスマホに着信…

 

 

持ち主の末っ子は目の前に!

 

 

「公園に忘れてきたんだ~!」と末っ子

 (2回目)

 

 

 

見つけてくださったパトロール隊

(保護者)からの連絡でした

 

待ち合わせた近所の公園まで

Bダッシュじゃない猛ダッーシュッDASH!

 

 

 

小学校の保護者会の持ち回りパトロール

幸い私は大事に遭遇したことはありません

 

「パトロールのし甲斐がありました」

とにこやかに対応していただき感謝でした

 

 

 

 

 

「私 まだ走れる✨」

 

 

思いがけない新発見もありましたw

 

周りから見たら

「駆け足」にしか見えんと思いますけど!

 

 

 

 

 

閑話休題

 

展示会に来てくださった【彩り】会員様と

別れ際にハグしていた私を見たツレは

その方と私が旧知の仲と思ったらしいのです

 

 

「初対面よ。」

 

 

「ぇえ!」

 

 

えらい驚いた様子でした

 

 

「馴れ馴れしいかね、私…」

と一瞬 己を顧みましたが(一瞬)

 

 

 

異様に人懐っこかった幼少期から

いろいろ思うところあって

なんとなーく人を避けていた時期があります

 

きっと懐にスッと入るこれが

本来の私なのだろうなと思ってみたり…

やっぱりやめとこう控えとこうと思ったり

 

スイッチがカチカチ切り替わる日常ですが

この日はほぼほぼONでした♪

 

 

 

 

 

すごく堅い人

との印象を持たれる頻度が高くなったのは

 

リアルで会うことなく

メールやらLINEやら文字でのやりとりが

増えたせいかもしれません

 

 

 

ときに丁寧が過ぎて慇懃無礼 かな…

はたまた砕け過ぎ かな…と気にしたり

(中間がない)

 

 

 

仕事にしろプライベートにしろ

イイ塩梅を模索しながら

誠実にコミュニケーションを努めます

 

 

 

 

末っ子とは毎日ハギュハギュしますが

その細いあばらを折ってしまわんばかり

 

 

大人サイズとなった上の子2人は

「はいはい、もういいって」と冷たい…

 

 

自分と同サイズ=大人とハグしたいんだ!

オキシトシンを出したいんだ!

というわけで

 

 

ときどきバグりますが(←)

お相手の温度やまわりの雰囲気は

一応察してのハグですので

 

今後とも私と関わってくださる皆様は

お見知り置きくださいませ

 

 

基本シャイです(どっちや)

 

 

 

 

初対面でハグしたw会員様と

 

私のベレーがやたら立ち上がっているのと

手に持ったフラグとの織りなすイタズラか

ツアコンないし昭和のバスガイド見えの巻

 

 

 

 

 

今回もたくさんの方々に

展示会に足を運んでいただきました

 

もっともっと ”いいふうふ”展 の

想いが届きますようにと願っています

 

今年も全国を巡回します

次はあなたの住む街に 

”いいふうふ”展 が来るかもよ!

 

 

 

 

2月にダイバーシティ研修を受講いただいた 

東京 五反田の写真会社 

PRIMERRYさん(プライメリー)からも

展示会の応援がありました♪

 

午前中にはもうお一方のご来場もあり

再会をとても嬉しく思いました✨

 

 

プロに撮っていただけてウレシイ 感謝✨

 

PRIMERRY(プライメリー)

https://www.primerry.jp/

 

 

 

 

 

 

 

今朝はあたらしい整体院で施術を受け 

爆弾低気圧の影響もなく完全復活!

 

GWの模擬ひとり暮らし

&断捨離・お片付け祭りの準備万端です

(ずっと片付いてない)

 

 

子どもたちがワラワラと

暴風雨にうたれズブ濡れで帰宅してきました

 

きゃーきゃーとにぎやかに

おやつを食い散らかしていたかと思ったら

文化祭の合唱曲を

長女の伴奏で下2人が唄ってる笑

 

ナニこの光景

おもろい笑

 

 

子達が痴話喧嘩始めると

ほんまにしんどいですが

仲良きことは美しきことかな…

ありがたいことです

 

 

今夜はいただきもののタケノコで筍ご飯やで✨

タケノコ苦手な真ん中っ子よ許せ!

 

 

 

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました♪