モンキー ヤレ仕様を流行らせよう(*´∀`)ノ | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


かまたんから1万円で買ったモンキーJ1




極上の黄色モンキーからヤレ仕様に変更

多摩テック時代からモンキーミーティングを見てきて

ピカピカにレストアされたモンキーよりも
当時からそのまま残っているカスタムの方が好みとなってきてやり直したのです



貰ったダックススポーツⅡのハンドル



放置されたダックスのハンドルを庭で2年間熟成しました



ウッチー君から壊れた武川SPA貰って分解して補正して修理




八王子パーツオフに4セットあったトスコムテーゼPA9ホイール

武川は2回も割れたので
ステムが割れないキジマフォーク
貰ったキジマアルフィンパネル

武川、JRP、スーパーモンキーはモンキーミーティングで見飽きたのでキジマ

RCエンジニアリングのパネルも持ってます


ジュラルミン
PA6って名前の樹脂を使ったホイール

ホイール単体だと合わせホイールより80グラムほど軽いだけだけどチューブレスなのでその分更に軽量化

タイヤはMBR 


武川フローティングパネル
武川ジュラルミンアーム


武川16センチロングスイングアーム

ピボットがベアリングです

これにより125積んでる時もフル加速で後輪が左に寄らなくなった

チェーンガイドはミニモトを被せてます




ハローさんから貰ったオーバーレーシングマフラーにしてから恐ろしいほどの加速です

このマフラーで回せるエンジンとなるまで10年以上かかってます


ヤレたウインカー
ステー撤去


水性の上からラッカー吹いて反応させてブラシかけました



回すとオイル吹くのでサーキットで使ってた巨大なキャッチタンク

初期は買えなくて後期のスペクラの砂型

もっとヤレて欲しい

モンキーはPWK28でやっと速くなったからこのまま


かなり速いけどモダン軽量アウターとCDIが合わなくて14000しか回らないのが悩み


今後モンキー仲間とヤレ仕様を流行らせようと今作ってるとこです