謎の41ハイカム 比較 キタコスタンダード 武川レーシングA ミニモト モンキー | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


やることないので帰宅したらカム




謎のカム
それなりに起きてる



41
本来は水平のゴミカム




比較します



ウッチー君からゲットしたキタコスタンダードの最終




武川レーシングA


ミニモト



左41
右キタコスタンダード



ちょい左下がり
てことはオーバーラップ16~18くらいかな



右レーシングA


思い切りオーバーラップが違いますね

このレーシングは110でも回せず


125でももっさり

レーシングBの方がトルクあったのでお蔵入り


ウルトラとかこれを超えるオーバーラップで走るエンジンがなかなか組めない



ミニモト
ハンターカブに組んでた

110にしても遅かった



ほぼ同じに見える


左キタコスタンダード
右ミニモト



ほぼ同じ




オーバーラップ同じだ

螺旋跡あるのは台湾

キタコもミニモトも同じとこのを自分とこの商品にしてそう




左41
右ミニモト

左下がり





41のオーバーラップが少ない

てことは武川ストリートカム程度の41カムになりそう

41って書いてあるハイカムは初めて見たかも

庭にあった41が15本ほどあってどれも水平

2本のみ2度ほど起きてるのがあったけどここまで立ってるのは見たことない

JKではないので薄文字とか線の本数とかは関係ない




残すはこれ

キタコスタンダードのギリギリ速かった頃のカム

初期は5.8~6ミリで帯が違うから2種類

その後帯無しとなり初期パッケージの次からの

新しいパッケージでギリギリ速かったカム

ニュースタンダードの少し前にはミニモトと同じ台湾カムとなり遅くなった


このカムをモンキー110に入れてPB16で16000回ったので仲間みんなで買ったら螺旋カムで遅くなりキタコに質問したらやはり変わってたのです


このキタコはオーバーラップが2度ほど狭くて圧縮上がる

カムの右が少し違うのでオーバーラップ小さくして作用角は増やしたのかも

このヘッドに41も入れてみて回してオープンとクローズのタイミングを見たいですね

排気も見ればオーバーラップの比較も可能です


41なのに3000円越えてるのとか見てきたけどリフトが書いてない

画像からカムの角度を見て何か見つけたら記事にします