デイトナ ドラッグカム ストリート系カム 過激カム オーバーラップ | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


デイトナ

ドラッグカム
125で11000回転にて約17馬力




初めて負けたのがこのヘッド

叩き抜かれて見えなくなりました

88に負けたのです


オーバーラップ56度
スタンダードでも49度もある

8.3リフトでも密着はしないと思うけど普通のヘッドには組めないと聞いてる

1:1ロッカーで実リフトも8.3なら組めるはず

しかし遠心に組むならスタンダード



次はストリート系ベアリングカム

これ安い


排気クローズが書いてない
排気オープンがかなり早いから圧縮抜ける

てことはオーバーラップある



四角いマークが12度


○が48度

てことはクローズ18度くらいとしたらオーバーラップ30度もあるぞ

インテークはキタコスタンダード並み

エキゾーストはSE30並み



R20の15度を越えてる

武川相当のカムと書いてあっても武川みたいにどちらも同じ作用角のカムはレアです

モンキークルージン見れば他のメーカーのデータも出てますがデータ以外の内容が素人解釈で参考にならない

高回転時の抵抗になるからベアリング無しってどんな理論だ?





R15はたったの20度だからストリート系だ

ミニモトから交換したら速いと感じたのは下からトルクあるからかも

14000からかなり苦しくてやっと16000

ミニモトは一気に回る

これより速いカムはレーシングとなるのかも

カムと走りについては皆さんの好みもあるので一概には言えないけど回るカムなら3速でも負けないって話をしてます

回るだけじゃなく一気に回らないと遅いのです



過激カム
35度です

R20以上ある



アリエクのシャーク系やエスパーダ系カムのデータだと50度ある



ウルトラ並みだ

58度のもあったのでこれはドラッグカムを越えている

しかもヤフオクのレーシングとは違って自社のヘッド用としてのアフターパーツでこの過激さです

しかしレーシングをオーバーラップさせたらそんなに過激には見えなかった

ベアリング無しヘッドでは走らない過激カムでもベアリングヘッドでは走るのが不思議だ

2480円のカムで武川R15越えてR20以下だからハンターカブに使うには最適なカムかも


あとミニモトヘッド付属カムがホントにR10相当なのかを調べてますがオーバーラップ10度なんてあり得ない感じ

ミニモト88フルセットも速いけどこれを110で組むともっと速い

GPX125と同等な速さでした


このカムこそR15で僕のゾンシンはR20に感じます

となるとオーバーラップあるカムはレーシングAとかBに近い

僕のヨンフォアのエンジンが早矢仕E2ヘッドにレーシングB

これをモンキーに積んでた時は最速でした

ミッションは12ボルトノーマルでばっちりだけど6ボルトミッションでも回せるはず


書いてあるデイトナSTDはキタコスタンダードと同じってのは違うヘッドの話です

作用角が書いてありキタコスタンダードと全く同じでしたが
現代のキタコスタンダードはこの作用角ではありません

ミニモトのパワーアップカムを買えば同等

これで14000~15500回ったので文句無しに良い

ベアリングカムの人はミニモトが良いけど排気バルブがかなりギリギリ

ミニモトヘッド付属カムを買えば良いと思います


Wカムは何故ガソリン足りなくてエンストするのか不明です



真っ直ぐな面がある


ストリート系


小判


あと2本データ取るのでしばらくお待ちください

次回は吸気のロッカー抜いて
排気のオープンとクローズタイミングも見てオーバーラップと圧縮についても調べます