エイプの人は必見!! モンキー ボアアップ 点火タイミング バルブタイミング NSF100 | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


エイプ100


NSF100
ヘッドも同じ品番

ビッグバルブとかの噂は


どれもエイプ100と同じですね

ピストンもガスケットもヘッドもカムも同じで圧縮は違う?



馬力アップは

キャブ


さすがレーサー
JNの設定がある


あとはマフラーですね




点火についても諸説ありましたが

ノーマルステーターで巻いてあるのは1個のみ

バッテリーレスのマグネット点火だと思います

てことは黒赤配線とピックアップコイルのみです




太字がHRC設定パーツ

CDIからダイレクトにIGコイル
ドラッグマシンと同じ

カプラーとギボシ違うけど本数は同じ

点火タイミングは100はキック軽くするためにスタート遅い

90と同じです


回転上がってシフトしてリタードする規制CDIだからエイプ50かモンキーのCDIで固定にします

何回転で進んで何回転では遅れてとか細かいことは関係なくてチューニングは固定進角です

車の頃からこれ書くと反論来ますがレース用オプションはガバナー無しです

デジタルでマップあれば細かい制御できるけどマグネット点火の可変CDIは規制です

常にそのエンジンの圧縮とカムに合った点火タイミングで固定のままがスタートから上まで全域で速い

固定はぎくしゃくすると感じる人はセッティングが出てないからです


圧縮が15キロ越えてたり市販CDIは適正な点火タイミングだと思ってる人は書いてある文面が嘘だからで
タイミングライトで見てないからです

大半が何も変わりません

圧縮ゲージすら無くてどうセッティング出してるのか?

カムで圧縮は変わるので吹き抜けた圧縮に合わせた点火タイミングです

容積測定からの計算圧縮でも良いけどカムとかガスケット厚みは固定しての話ですからね

ノーマルで10圧縮と書いてあるエンジンにハイカム組めば9キロとなります

壊さない為
速くする為には実質圧縮です


計算圧縮で10キロだったらメタルガスケットとかで圧縮上げちゃいますよね?


これで計算して11キロだったら13キロってこと



タコメーターあるからバッテリー積んでるってのも怪しい

パーツリストにバッテリー出てこない

タコメーターはCDIパルスとかコイルから取れば作動しますからね

しかしレーサーなのに機械式使わないのは謎

ノイズでタコメーターは狂うのでレギュレーションでコードとか抵抗無しキャップやプラグとかは禁止してないとおかしい


CB50とか初期のエンジンにはタコメーターギヤが残ってるのでポンプギヤ変えて機械式タコメーター組めるのに採用しないには理由があるのかも


僕のはギヤとポンプで1:6.5にして武川1:6.5タコメーターなので回転数は合ってるはずです

キャブとマフラーで8.4馬力


6速でもないしギヤ比も同じっぽい



レーサーエンジンはCRF100がベース


ここで9.8馬力となるとタイプDカムの可能性あるけどいくら調べても出てこない



やっと発見

圧縮9.4

エイプ100と同じですね


実質圧縮にて12.5キロって書いてあったけどピストンもガスケットもヘッドもカムもエイプ100と同じ

とても謎です


計算圧縮とキックでの圧縮で3キロ変わるとは



これも圧縮書いてあるのにNSF100だけ圧縮教えない意図は?


今回の目的はレーサーのパーツで安くエイプ100を速くしたかったけど使えるパーツは皆無となった

なのでメタルガスケットと薄いベースガスケット
タイプDカム

これにキャブとマフラーやればNSFやCRF100の馬力越えそうです


別記しますが


僕とは80とか50ヘッドでポートを小さくしました

100は50の社外マフラーが速いです

100は太過ぎ

僕のはCB50ノーマル改です

細くないとトルク出ないし回らない



100は排気ポートの抜けが良すぎるのでCB50カムでも良いです

80エンジンはCBヘッド掘らないと当たりました

100はフラットだけどベースまでやるとヘッドにチップする可能性あるのでメタルガスケットのみで良いかと

バルブスプリングは流用としてはCB50が5キロ硬いのでノーマル集めてインナーとアウターを測定して組み合わせました








暇なときに別記しますが僕のはベンリーの配線でベンリーのアウターローター
CDIはベンリーの固定

もちろん50のです


アウターの突起を移設して点火タイミング早めました

モンキーRと同じ重さ



ノーマルにハイカムだけで1400回りますが16500回すにはかなりシビアなセッティングです

速さは武川4バルブヘッド
R20相当
106cc
武川5速

ボアアップしてない80エンジンでこれと同じくらい

びっくりしてましたね



そしてノーマルの規定トルクではアウター振っとんでキーを破壊したので限界まで締めること


点火タイミングが変わる削ってあるキーも破壊するので使わないことです

100はクラッチ重たくてツーリングで疲れるので50の強化とかCB50とかを測定して100より少し柔らかいスプリング

ディスク枚数あるので柔らかくしても滑りません

50で枚数減らすと更にトルクが落ちます

モンキーやってきた人ならエイプのトルクの無さにうんざりするので定番の流用クラッチハブとか組まないこと

回転パーツの軽量化が効果的なのは平坦なサーキットとかで
坂道とかある街中では重たい仕様で回転トルクを生かす事です


モンキーで仲間うちで一番速かったとします

エンジンそのままで奮発してスペクラ組んだら強烈なレスポンスと加速の良さとか立ち上がりの良さでとても満足しますが

ツーリングに行くと負けたことない仲間のモンキーにセカンドの途中までは付いていけない

常に回してないと勝てなくなる


サードあたりから二次クラッチでも慣性力は出てくるので一気に追い付くけど長距離ツーリングでこれだとエンジン壊れてしまう

スペクラ組む人はヘッドとかカムにもお金使うので最終的には速いけど他のパーツは固定でスペクラのみだとトルク無くて勝てないのです

僕みたいに回さず走る人もいればもっと回したりクロスミッションまで組む人もいるのでなかなか伝わらない話題だけど
僕のモンキーにスペクラ組んだ時は54.5クランクが52ミリクランクになったみたいにトルクが減りました

レスポンス凄いし加速も凄いと感じるんだけどあまり回さず走ってる110ccエンジンの仲間に付いていくには常に回してないと負けるのでマフラーがうるさくて疲れてしまいます

ドラッグレースでは仲間が湯水のようにお金使って124でスペクラ、スーパーヘッドにフルクロス

3秒に入らず

僕のダックスは88で
一番重たい1枚クラッチでローギヤ

皆さんローでスタートしますがセカンドでスタートしてサードでゴールするのです

クラッチレバー握らずシフトして3秒6です

ローでスタートしたらウイリーするしパワーあるエンジンは空回りです

パワーバンドに合わせたギヤでスタートしてスプロケでゴール回転数がパワー出て伸びきる手前くらいでゴールです

スタート良くしたくて小さいタイヤにしたり加速寄りのスプロケにするのは排気量小さい人がやることです

インナーローターの人にはノーマルローターにしてみるように話すとタイムも最高速も伸びてしまう

ノーマルは1.1~1.2キロもあるので僕は少し軽いノーマルにしてます

旋盤で引いて軽量化したローターが街中でもレースでも良いと感じました

定番のモンキーRは軽いけど点火タイミングが狂ったので突起を移設してます

なので何をやるにも圧縮ゲージとかタイミングライトとかレート測定とかノギス当てて測定したりとか徹底的に調べてから使ってます


カムについても噂を信用せずヘッドに入れてカムギヤにマークして分度器です

レースやってる人ならアウターに全円分度器付けてダイヤルゲージで測定してますよね?

クランクとカムの実際の作動遅れまで考慮したバルブタイミングと滴定な点火タイミングと圧縮測定は不可欠なんです

僕は持ってないしめんどくさいから可変カムギヤ作って走らせながらタイミングを変えるのです

バルブタイミングによる圧縮の変化については時間あれば週末にやります


これ書けば排気のカム山の形とかオーバーラップとかリフトに拘ってる理由が伝わるはず

Sカムのオーバーラップ凄いけど圧縮抜けた



排気の開くタイミングと閉じるタイミングで圧縮は変わります

排気が抜けるとキャブは吸うのでキャブセッティングも変わります

薄いセッティングでも実際には吸うから濃くて回らないから薄くして回るエンジンにしてます

皆さんが真似してMJ72なんか組んだらピストンが溶けてしまいます

2ストローク125のコイル
同じくこれの125のCDI
ノロジーのコード
抵抗無しプラグ
抵抗無しプラグキャップ

12ボルトなのに昼間でも炎天下でも強い火花がはっきり見えるし20ミリほど離しても火花が断続しないパーツです

ウオタニより強く見えます

ヨンフォアは特にやってないけどモダンのスケア太くてアース増やしてある強化ハーネスで125ccでも15000くらい回ってます

どれもノーマルだけど火花がはっきり見えてます

定番のRS125コイルで火花があまり強くなかった人は多いと思います

コイルだけ変えても速くならないので火花が強くなったなりのセッティングにすること


長くなりましたがいくつかのテクニックが伝わって体感してもらえたら嬉しいです