モンキー シフトドラム 遠心マニュアル 分解 | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


540円で落札した遠心クラッチとミッション


昔のフォークは欠陥品

終わってます




ロータリーじゃないから最初のニユーシフトパターンか?

もしくは溝高さからして後ろにローかも


滑ってます

ワンウェイありました


マードックさんから貰ったダックスの4速ロータリー


これも溶接しないと二重噛み合いします


やはり遠心マニュアル仕様は次回までに考えてデカモンキーばらします


 またオイル抜きます



中華遠心クラッチ



ドライバーでロック

左回転はワンウェイ効きます

なので右回転するとクラッチディスクがミートしている仕組みで
ウエイトのプレートの移動で発進します



薄くしたドリブン

69Tだから使えない



エスティマとリード90のワッシャー




やはりドライブギヤが擦ってたからエンストしたんですね

こんな初歩的なミスするとはとても恥ずかしいことです

ロックナット緩んでたからハブがえぐれてたのです


中華の焼き入れは材質が弱いってことです







リトルカブはロータリーの手裏剣


この形に掘りたいが
ベルトサンダー無くなったので出来ないのです


ボーナスで買うしかない




ノーマルカラーにしてマニュアルクラッチをオーバーホールします