ホイール あれこれ テクニック あれこれ | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


今日はムーヴの車検です


払えないからカード払い…


また来月も生活がキツくなる…(ToT)









昨日の補足をします


きんにくん

見た目をなるべくノーマルにしたいとのこと

2.75J
スチールのメッキホイールに

イノウエタイヤ

今はIRCだからかなり珍しい

アンダーカバーはスポーツⅡだけかと思ってたら1にもあるんですね






ヒゲちゃまのシャリー

モンキーホイールくり貫いて
左右で違うリム

4.25Jくらいかな

ホイールをオフセットしてチェーンが当たらない事を優先します





ワシのホワイトダックス
スポーツⅡです

モンキーの75ミリリムを左右に
150ミリあります

6Jとか呼びますが5.5Jくらいかな


これ18時間も掛かりました


かなり地獄を見ましたね…(ToT)









ホワイトダックスは右に64ミリリムを入れました

パネルをサンダーで薄くして無理やり入れました


ヒゲちゃまは逆に左のリムを深くしないとセンターが出ません

パネルをシャリーのを使ってるからで、ダックスに変えれば右のリムを深く出来ます

どちらもフェンダーの取り付けを目一杯下げてあります





右がミシュランパイロットスポーツの120サイズ

左は100

このミシュランは普通のルートでは買えません









これはノーティダックスのドラムのフォークをディスク仕様にしました

サポートをピロで引いてます


レガスピード
ミクニMRD
キタコ
NSR
ごちゃ混ぜです







黒いのがGクラフト

僕は全て中華です

メーカーのネームバリューなんかよりもホイールの太さを優先します









これはハブをモトラにしました
ジャズカウンターじゃないとかなりチェーンラインが出ません











自力でハブを薄くして3ミリオフセットしてあります

こちらはホイールがモトラです

穴が合わないんで加工しました










カブトフェンダーで130タイヤが当たるから以前はこんな隙間が

叩いてワイドにしてからサスを225ミリにしてシャコタンにしました



サスはマグナのノーマルです

左右で千円しませんよ♪






Android携帯からの投稿