ペパーミント入りエンゼルフードケーキ❤️試作中です | Tomokoのブログ

Tomokoのブログ

はじめまして(^^)
お料理を中心にブログしてます♪
よかったらフォローして下さい(*^_^*)♡



バレンタイン料理レシピ
バレンタイン料理レシピ  スパイスレシピ検索 スパイスブログ認定スパイス大使2017
スパイスブログ認定スパイス大使2017

【レシピブログの「ステキに!楽しく♪ハッピーバレンタイン」レシピモニター参加中】

スパイス大使として「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。


今週はいよいよバレンタイン❣️

本命チョコを何にしようか悩み中です🤔

私の本命は、主人と息子たち

主人は歳とともに、健康が気になる
息子たちは筋トレに夢中

ということで、卵白と米粉で作る、エンゼルフードケーキを試作してみました。

筋肉ラブな息子たちにとって、卵黄や油はなるべく避けたいようです。

主人には、体重管理のためにも、余計な油分はなるべく取らないように心がけています。

でもね〜〜💦       難しそう💦
パサパサにならないかしら?
ちゃんと膨らむのかしら?
はたして美味しいの?

と、疑問と不安いっぱいでの試作‼️
悩んだところで進まない!
色々考えながらのケーキ作りスタートです‼️

コク出し材料が全く入らないシフォンケーキなので、かえってスペアミントの爽やかさが生きるかもしれない❣️
と、ポジティブ発想😊♪♪

では、調理スタート‼️

【材料】 17センチシフォン型1台分

卵白      6こ
グラニュー糖    80g
乾燥卵白      小さじ1/2
米粉        80g
GABANペパーミント  小さじ1

チョコホイップ   お好みで

【作り方】


卵白6こをボウルに割り入れ、材料を計量している間、冷凍庫に入れておく。
少しシャーベット状に冷えている方が、メレンゲが立ちやすいから♪


米粉にGABANペパーミントを混ぜておく。
グラニュー糖には乾燥卵白を混ぜておく。



冷凍庫から卵白のボウルを取り出し、電動ホイッパーで攪拌する。
もったりしてきたら、乾燥卵白を混ぜたグラニュー糖を3回に分けて加えながら、メレンゲを立てる。
ボソボソはだめ。
ボウルをひっくり返しても落ちない固さにする。ツノがピンピンに立つまでは立てない。滑らかだけれどしっかりしているという状態。


ペパーミントを混ぜた米粉に、メレンゲの1/2量を加えて、ここは気にせず混ぜる。


残りのメレンゲも加えて、優しく切るように混ぜる。


シフォン型に入れて、170度に予熱したオーブンで35分焼く。
生地に流動性が無く、型に生地を流すのが難しかった💦

バレンタインを視野に入れて、チョコホイップも添えてみました。チョコホイップにもパラっとペパーミントをかけてみました。

チョコホイップは、
生クリーム   2
チョコレートシロップ(ハーシーとかのボトル入りのもの)   1
の割合で混ぜてホイップしています。

ハラハラしたけど、ふわふわに焼き上がって、シフォンケーキだけで食べたら、ペパーミントが爽やかにきいていました♪♪♪美味しい❤️
そのままでいけます❣️
ダイエット中なら、ぜひクリームは無しで❣️♪

この段階でも美味しく仕上がりましたが、合わせた生地に流動性が無く、型に流しにくかったので、次回は無脂肪牛乳を加えて、レシピを少し見直してみようと考えています。

ではまた❣️
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾