間取り図を印刷するときに小さくなってしまう・・・大きく印刷するには? | 3Dマイホームデザイナーんとこの社長ブログ

3Dマイホームデザイナーんとこの社長ブログ

住宅デザインソフトを開発、販売している会社社長の日々徒然。
3Dマイホームデザイナーの使い方動画はこちら。
https://youtu.be/ECaWyKO0e40

当ブログへのメッセージでいただいたご質問です。

 

他にも同じようなことで悩んでいるかもしれないと思ったので、こちらでもお答えしておきます。

【ご質問】

間取り図をもっと大きく印刷するにはどうすればいいですか?

【回答】
3Dマイホームデザイナーのメニュー「ファイル」ー「印刷」を実行すると、「印刷・用紙設定」というウィンドウが開きます。





このウィンドウ内で
・レイアウトを、「全ての階(1ページに収める)」から「全ての階(1ページに1フロアずつ)」に変更する。
・その上で、「縮尺」を変更してみる(1/150を1/100にするなど)。

 


※印刷範囲に収まりきらない場合は、その旨の表示が出ます。
※縮尺を変更しないと、初期設定の1/150のまま印刷されます。

※プリンタの種類をPDFにして印刷すれば確認できます。

ぜひお試しください。

うまく行かない場合は、間取りを画像で保存してWordやExcelなど他のソフトに貼りつけるなどの方法もあります(ただし縮尺の概念はなくなる)。

 

公式サポートもあります。

ぜひご利用ください。