今朝はパンケーキの朝食にしてみました。
ノルウェーも
他のスカンジナビアの国々と一緒で
大体半数が金髪。
女性はそのまま垂らしているか
ポニーテールにしている人が多いです。
シニアは短い髪が多いですが
どちらにせよストレートヘアが多いですね。
お店を除けば街中で目があって
ニッコリなんてことはありません。
独立心旺盛で保守的で静かな感じ。
スウェーデンほどゲイやレズビアンが多い
感じもしない。
公用語は2つあるのですが、
その内の一つを使用する
サーメにまだ会ってないと思います。
歩いていると「外国人だ!」みたいな
視線は感じないのですが、
日本語を話すと振り向く人がいる。
尤も外国語の響きに驚いたのではなく
日本語だ!
と思ってくれているのかも。
最近、マンガのおかげか日本贔屓が増えました。
ホテルの受付嬢も日本にいたことがあるそう。
街を歩いているとノルウェー語は
わざとタイプミスしたような綴りが多いので
意外と読めます。
apple が eple
banana が banan
fruit が frukt
house が hus
station が stasjon
central が sentral
発音自体はフランス語やドイツ語の単語を
優しく発音する感じですかね?
地元の人と物価に関して話していたら、
最近、さらに物価が上がったのだとか。
ガソリンも車も高いそうで
福祉が手厚くなければやってられないそう。
でもノルウェー人は静かで
耐える事には慣れていそう。
喧嘩ごとも嫌いな人が多そう。
なんて私見を言ってみたら
そりゃそうさー、周りの国が怖すぎる
スウェーデンも怖いけど
特にフィンランドが怖いんだよー。
との事でした。
夜になって、地元の人たちと街を歩きます。
最近、この手の船の中にサウナを作った
変わり種が多いそうですが、
もっぱら観光客向けのよう?
こちらはオペラハウス
木を沢山使っていて美しいです。
でも、外壁のあたりは不思議な造りになっていて
もう一度昼間に見たいと思いました。