鼎泰豐@台北 信義店 | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

台湾に行ったら、必ず行かなくちゃね!

日本でも食べたことがありますけど、高い!

で、特に味は・・・。

・・・というか、あの値段でだと、ものすごいものを期待しちゃうんですよね。

上海で食べた時は、リーズナブルな値段だったので、大満足でしたから(笑)


タクシーで行ったんですけど、タクシー運転手が

「あそこは、一時間くらい並ぶんじゃない?」

なるほど、まだお昼前なのに、長蛇の列。

おまけにきれいに並んでいるというのじゃなくて、混沌としてます。


人をかき分けて行ってみると、可愛い店員さんたち、若いのにほとんどみんな日本語OK。

番号がついたオーダー用紙を手渡してくれます。

電光掲示板もあって、自分の番号が来たら、店員さんに言うとテーブルに案内してくれるシステム。

聞いたら、30分ほど待つと言われたので、その間、ショッピングしてくることにしました。

このやり方は、いいよね。


近くには、ちょっとオシャレなブティックなどもあり、散策するには、もってこい。


30分して戻ってみると、とっくに順番は、きてました。

でも、大丈夫。

オーダー用紙に食べたい物を記入して渡すと、3階に通されました。


一階は、ざわざわしていて、ちょっと落ち着かない。

二階は、トイレがあるので、ちょっと・・・。

四階は、階段を登らないといけないので、3階というのは、それほど悪くないかな?

(エレベーターは、多分ないと思う)


内装は、ファミレス風です。

でも、この辺りとしては、とってもオシャレなんだと思う。

ちゃんと荷物を入れる布カートがあって、布巾で覆ってくれるし。

美味しい熱いお茶をどんどん注いでくれます。


蟹味噌入りショウロンポウと豚と海老チャーハン、卵スープを頼んで、最初に出てきたのが、チャーハン!

中国らしいです。

前にデザートから出してくるお店もあったもんね。


しかし、このチャーハンが美味しい!

豚肉は、細く短冊に切って、片栗粉をまぶし、一度揚げてあるものを使っているみたい。

味付けもなんとも言えず、美味!

確か650円くらい?


ショウロンポウのお酢と醤油は、店員さんが、入れてくれます。

たっぷりの生姜と共に食べるショウロンポウは、やっぱり、美味ですねぇ。

蟹の味噌といっても、かなり柔らかい味です。あまり、臭みとか強い味は、なし。

10個入っていて、確か約1000円。

普通のショウロンポウは、もっと安いけどね。


よく、テレビで、ちょっと穴をあけてスープを啜って・・・とかやってるけど、そんなことやってる人はいないっ!


最後に出てきた卵スープ、

小を頼んだんですけど、ものすごい量。

4人でも大丈夫かも。。。

具も卵だけじゃなくて、タケノコ、白菜、青菜、トマト、豆腐と色々入ってます。

これで、600円くらいだったっけ?


お茶は、ここでは、頼まなかったので、とってもリーズナブルでした。


帰りにトイレに寄ったんだけど、おトイレおばさんがいて、一人出ると、かならず中に入って掃除。

もっとも、トイレの使い方がわからない人が多そうなので、こうでもしないと大変なことになるんだろうな。

ちなみに、台湾では、普通、使用した紙をトイレに流しません。

(高級ホテルは、除く)

置いてある、くず入れのようなところに捨てます。

(ふたもついてないのが、ちょっとびっくり)

でも、おばさんのお陰できれいです。


お店の女の子たちも可愛いし、

男の子たちもてきぱき仕事してるし、

なかなかいいと思いました。

テイクアウトも多いようなので、そういう風にも使えるかも。