リゴレット・キッチン再訪@銀座コリドー | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

なんとなく、パスタ気分・・・で行って来ました。

後で気が付いたんだけど、プラス・メニューは、350円プラスでサラダ、スープ、パン、ドリンク付きになるのからだったみたい。250円プラスメニューは、見落とした?

パスタ本体の値段も微妙に上がったような・・・。


今日は、ボロネーゼ気分ではなかったので、サルシッチャ(イタリアンソーセージ)とキャベツのアンチョビ・ペペロンチーニのスパゲティー。850円也。セットにしたので、計1200円ですね。

ちょっと予算オーバー。しかし、350円で色々付くと考えるとお値安感があるかな?


最初の一口ドリンクは、やはり、白ワイン。

どーってことない味ですが。

ところで、私は、前回と同じカウンター席。

キッチンが丸見えなので、ライブリーに作ってるのが眺められて気持ちいいですね。


今日のスープは、冷たいコーンスープ。

これは、普通です。量は、カップじゃなくて、少し小さめのスープ皿なので、ボリューム感もありますね。

添えられたパンは、イタリア田舎パンみたいなのをビスコッティーニみたいにカットしてます。

ただし、味がちょっと・・・。


サラダは、ボードに書いてあった生ハムとほうれん草が見当たらなかったけど、ちゃんとしたシーザーサラダです。


さて、パスタ。

ここは、生パスタとそうじゃないイタリアンパスタと2種類使っているようで、前回は、生パスタを食べました。

今回のは、乾パスタみたいなんだけど、なかなか、生パスタのようにもっちりしていて、美味しい!


ペペロンチーニというと、普通は、具が唐辛子くらいのもんだと思ってたけど、色々入ってるペペロンチーニで、クリーミーなのがちょっと面白い。サルシッチャも美味しいです。プチトマトが彩りも味のインパクトもよく、これは、なかなか。


ドリンクのアイスコーヒーは、普通ですね。

出来合いのカートン入りかなぁ?


合計1200円というと、ちょっと考えるんだけど、サービスは、いいし、店員さん達が明るくて元気があるのを見るのは、気持ちいいもんです。

インテリアも天井が高く、地下とはいえ、開放感があるので、ランチでも気分いいですね。

昼間っから、グラスをカーンとさせて乾杯しているグループもいたけど、ミニミニグラスなので、余興程度で、日本人には、向いているんじゃないでしょうか。


どうやら、ドリンクのお代わりもできるみたいだし・・・とはいえ、並んでいる人が沢山いるので、長居は、心苦しいかな?