ここって、なんとなく、オーバッカーナルと似てるんだけど、もちろん、両方ともフランスのブラッスリーを真似て作ってるんだから、当たり前か・・・。でも、味が全然違うんですよね。
一番の違いが、オーバッカーナルは、塩気ばっちり、ガツン系だけど、オザミ系列は、日本人向きの優しい味ってとこかな。
もっとも、支店がどちらも沢山あるので、全部行ってみなくっちゃねー。
ってことで、この丸の内店、行ってみました。
ランチは、1050円から!
メインが魚料理と肉料理から選べます。
変わってるのは、前菜かエスプレッソが付いてくること。私は、前菜を選択。
ドリンクとデザートは、別です。それぞれ、210円だったかな?
さて、有機野菜の人参サラダ、ホワイトアスパラガスのポタージュ、キッシュと三種類ある前菜より、
ホワイトアスパラガスのポタージュ選択!
3月ですからねぇ。。。
パンがバゲット2切れと、ライ麦パンぽいの一切れ。ジェネラスです。
お水は、タップぽくないです。
ポタージュは、カップ入り。どうにか、アスパラガスの味がするって感じ。でも、この値段ですからねぇ。
メインは、ソイか鶏ってことだったので、若鶏のロースト、田舎風野菜の煮込み添え。
骨付きの若鶏が二切れ!山盛りになって出てきます。
たっぷりのジャガイモと人参、ベーコンを煮たものが添えられてます。
鶏は、ジューシーなんだけど、皮がカリッとしてない。まだ、焼き目が足りない感じ。
食べ進んでいくと、血が・・・。塩が効いてるとあまり気にならないんだけど、ここのは、やっぱり優しい味なので、ちょっとねぇ。。。
もう一切れの方も、切る前から、赤いのが見えてます。
で、あまり食べずに残して、お店のボーイさんに言ったら、
「これは、こうしないと、ジューシーさが残らないんです!」と言われてしまいました。
でも、それなら、もう食べられないのよー。と残したら、奥からもっとシニアな人が出てきて、
「やり直します」とのこと。
「でも、もう食べられないので・・・」と断って、プラスでオーダーしていたタルトを御願いしたら、
とにかく、もう一度焼いて持ってきてくれました。
・・・でも、お腹一杯で食べられなかったので、再度お断り。
そうしたら、「デザートとドリンクを替わりに・・・」とご馳走してくださいました。
うーん、これでこそ、ホントの心構えだよね。
デザートのフルーツタルトは、自家製のヨーロッパ風タルト生地の上に二種類のグレープフルーツ、ストロベリー、ブルーベリー、オレンジ、マンゴーなどが載った物。とっても美味!これで、210円は、安い!
あと、紅茶をいただきました。
かえって申し訳なかったけど、美味しかったので、また行きます。