夏のお悩みNo.1!? 虫刺されケアに精油を使うなら…私の場合。 | 自分を知り、自分らしい生き方をアロマで見つける 嗅覚反応分析認定教室 MeetiA

最近の私、時々こういうバランスになります。

 

 

 

だからという訳ばかりでもないでしょうが

今年はどうも虫に刺されやすい気がします(自分比)

 

 

過剰な左上が減りやすくなったのを喜んでいましたが

この季節にはこういう罠もあるのですね(笑)

 

 

そんな訳で、先日実家でこさえた虫刺されには

母へのお土産として持参していたエクステンドオイル左上と

ペパーミント精油を混ぜたものを塗布しました。

 

因みにオイルは写真左から2番目の緑色のボトルです。

 

 

フェイシャルケア用のオイルで虫刺されケアオイルを作る横着さに

我ながら苦笑いです(笑)

 

 

そんな贅沢な使い方はしなくても、今の私なら

ラベンダー・スピカ

レモングラス

ユーカリ・レモン

なども虫刺されケアに使えそうです。

 

レモングラスとユーカリ・レモンは、

そのまま虫よけスプレーにも使えそうですね。

 

 

昔はレモングラスの匂いが嫌いで、

夏の虫対策に良いと勧められても使えなかったのですがえーん

今年は精油の恩恵に与れそうです♪

 

 

”虫”に向けて使う虫よけアロマではなく

刺された後のセルフケアに使う精油は、

体質に合わせた方が効果実感が違います。

 

 

虫刺されケアにアロマをお考えの方は

サードメディスンを学ぶと精油選び、使い方の迷いが減りますよウインク


 

■提供中のメニュー■

◇サードメディスン・チェック◇
・通常セッション…おひとり様60分4,000円。2か月以内の再チェックは3,000円。鹿児島市内のカフェで対面にて。Skype対応可(簡易キット郵送料+200円)
お申込みはこちら。

・1か月間継続チェック&メールアドバイス…おひとり様15,000円(簡易キット代込)。チェックの結果とそれに基づくアドバイスをメールでやり取り。週に一度最大5件分の結果をお送り頂き、48時間以内に返信します。同居ご家族さまのデータを合わせて読み解くことも可能です。(料金は別途相談)
お申込みはこちら。

◇サードメディスン入門講座◇ …ご希望の日程で随時開催。料金等・詳細はこちら。