車のローンについて | 手取り13万息子と二人暮らし♡

手取り13万息子と二人暮らし♡

今まで書いてきたブログからお引越ししました(^^)

2018年旦那の不倫で離婚、シングルマザー4年目です!!
小学生男子と2人暮らし、時々彼氏(^^)


続きです。


ローンの話なので興味ある方はどうぞ!


ディーラーで組むローンには

・分割払いのローン

・残価設定ローン

だいたいどちらかを勧められると思うんですが


分割払いのローンについてはだいたいよくあるローンなので想像つくかと思うんですが


残価設定ローンって、いまいちよくわからず。

よく「残クレ」なんて言ったりしますが

同じローンです。


簡単に言えば、最初から下取り価格を設定して

残りの金額でローンを組むというローン。


例えば300万の車の残価設定が100万なら

200万をローンを組みます、って感じ。

この残価設定には上限があるし、ローンの年数も3年、5年などディーラーによっていろいろです。

そのタイミングで引き続き残価設定ローンを組むか、車を返却するか、残価設定の金額を支払って購入するかの3パターンから選ぶことになります。

年数が長くなるほど残価設定も低くなります。


ちなみにローン回数はだいたい最高60回まで。


1番多いのが5年で残価設定ローンを組む人なんだそうです。


残価設定イコール買取価格、なんだけど

普通に売る場合より低く設定してあることがほとんどです。


例えばミニクーパーだと、500万で買った車を5年乗って、普通に査定してもらって買い取ってもらうとしたら260万くらいにはなります。

車の程度にもよるけど


実際ミニで見積もりしてもらった残価設定額は最高でも160万でした。

結構違いますね。



残価設定ローンの良いところは

・購入価格を抑えられるので月々の支払いも少なくなる

・5年後売るか再ローンを組むか買い取るのかの再検討が出来るので、生活スタイルが変わる予定がある人は向いている(結婚するかも、子供が産まれるかも、戸建てを購入して充電設備をつけて電気自動車に変えるかも、免許を返納するかも、など)


新しい車にいつも乗りたい人も向いてるとよく聞きますね。


メリットがあればもちろんデメリットもあるわけで、デメリットは詳しくディーラーさんから伝えられなかったりするので知っておくと良いです🙆‍♀️


・走行距離に制限がある(だいたい5年で1000キロが基準。それを超えてると1キロいくらかで追加料金が発生する)

・メンテナンスは必ずすること

・傷や事故をした場合追加料金になる場合がある(ニッサンだと拳大の傷10箇所までなら追加無しのようでした。各ディーラーによってこれもまちまち)

・所有権はずっとディーラー


こんなところでしょうか。


うちの場合、これじゃ自分の車って思えない!!ということで普通の分割ローンにしました。

距離や傷を気にして乗るのもなんかなー、と。

ディーラーさんは「そんなにビビらなくて大丈夫です」って言ってたけど。笑


きれいに乗れてメンテナンスもできて

5年後には買い換えるかも〜という人はいいのかも??

あと普通のローンより単純に安くなるから

支払いを安く済ませたい人にもいいのかも。


ちなみに金利は普通のローンより少し高いです。

0.1から0.2%くらいだったかな。