明日は京都旅! | 手取り13万息子と二人暮らし♡

手取り13万息子と二人暮らし♡

今まで書いてきたブログからお引越ししました(^^)

2018年旦那の不倫で離婚、シングルマザー4年目です!!
小学生男子と2人暮らし、時々彼氏(^^)

明日は京都へ〜飛び出すハート


の、予定なんですが。

はじまりました、彼の不機嫌😑


ずっと平穏な感じで来てたのに

息子とも仲良くじゃれたりゲームしたり

息子は彼にベッタリだったのに


よりによって、です。


「お前らが謝らないと明日行かないから」

「行きたいなら2人で行け」


2人でも行けるけどさ… 

独身時代はひとり旅で京都来てたし


不機嫌のきっかけは

・夕ご飯をダラダラ食べている

・帰ってきて時間があるのにタブレットをやっていた(お手伝いすませてからの約束)

・何に怒ってるかわたしが分からなかった

急になるので何が地雷だったのかわからず

言い訳(後付けでこうだった、と言う)


こんなところでしょうか。


わたしに関しては、前の日も寝れてなくて

昨日は午前中授業参観があったりで疲れてて

夕ごはんの後うとうとしつつ、彼のイライラを聞いていたので要領を得なかったのです昇天


息子がやってることが、少しでも違うとアウト

それでもここ最近はがんばってました。

気が緩んだのか、調子に乗ったのか

何かが抜けたのか。


「ゲームをやらせてもらえる」というエサのために、お手伝いをサッサとやって、宿題、明日の準備もサッと終わらせてたんだけど


今日はゲームいいや〜って日もそりゃあって


そんな日はお手伝いのペースも、自分の準備のペースも落ちてしまうわけです。

自分の部屋でタブレット見たりする日もあるわけなんだけど


すると「やれてたことをやってない」となる。


そもそも約束してるのが

テレビ、タブレット、ゲーム

この3つのうち何をやりたいか申告するというもの。


この約束は、お手伝いやれてないからゲーム今日はやらせられないよ、となった時に

ならテレビ見よ〜とか、テレビダメならタブレット見よ〜ってなるのは意味がないということから。


なので、夕ご飯の前にタブレット見てたら

夕ご飯の後ゲームしたいってなっても

タブレットならいいよ、となります。


なんか息苦しいかもだけど


でも「自分で決めたことはやり抜く」ことは大切だと思うし、息子と話し合って決めたことだし

お手伝いも自己申告制なので「今日はお風呂、今日は自分の部屋」って自分で決めてやってる


家で過ごす時間も自分で管理出来るようになるのは賛成なので、こんな感じでやってます。

準備してるはずなのに朝「時間がない!」とかなりがちなのは、自分で時間を気にして過ごしてないからじゃないか、と思ったのです。


じゃないと何もせずダラダラしちゃう。

もちろんそんな日もあっていい。だけど約束なので「今日は部屋でダラダラします」という申告が必要。


申告って言うと固いけど、ただ単に

夕ご飯の後なにするのー?ってことです。

ゲームやりたいなら帰ってきてからさっさとやること終わらせれば、時間たっぷりあるよ!ってこと。


これを言っても、どうしてもボーっとてダラダラしてしまうので

なにをやるかを自分で決めて教えてねって感じ


それがやれてなかったので、ご立腹。


約束は約束だから、も正論だと思う。




けどさ〜ネガティブ

イライラして無視、不機嫌、こうしろ、みたいなのはね。


どう思ってるか話し合う、でいいのにな。