ピラティス 5・6回目…ボールを使って | 深層筋幸蔵ストレッチ

深層筋幸蔵ストレッチ

クリニックのリハビリに来られている患者さんにお伝えしていることや、痛みの原因について書いています。
日々の生活習慣や行動を少し変えるだけで、多くの“痛み”の症状は改善できます。
意識をカラダに向け、健康な毎日を楽しみましょう。

こんにちは。幸蔵(ゆきくら)の幸蔵です。爆  笑

 

最近、コロナの関係で休みだった曜日が、解除後仕事になりまして…

ブログ更新の時間が減って、悩んでます。えー

なんて言い訳から入ってしまった…てへぺろ

 

今回は5・6回目のピラティスを終えての感想。ニコニコ

 

いよいよ、本格的なピラティスを教えて貰っています。

今までは初歩中の初歩。

基本の動きですよね。

 

基本の動きだけでも、少しですが疲れにくくなったりと

日常生活の改善がみられてきましたが…音譜

 

今回は

インナーマッスルの筋力の衰えを

感じさせられる動きが多かった。ガーン

 

ボールを使ったエクササイズ

寝っ転がて、膝を曲げ、踵でボールを押すだけ…グッド!音譜

簡単そうに見えるが、実際にやってみると。びっくり

 

脚がプルプルガーン

脚や体が安定しない

 

OH!NO~!びっくり

 

次は四つん這いになり

片手にパワーボールを持ち、横にあげる!

 

これは楽勝!…と思いきや…

うん?体感が安定しない…

 

OH!NO~!滝汗

 

こりゃ~困った…ショボーン

早速、スポーツ店に行って購入!音譜

 

今日から ちょっことずつ始めます。

 

ピラティスって

体感を安定させ、四肢を動かすエクササイズが多いので

気軽にどこでも気軽に出来るのがいいですよね~

 

幸蔵(ゆきくら)の幸蔵でしたおねがい

 

PS

今年の末 12月にピラティスのインストラクター講習を受けます。

仕事…結構 休まなきゃいけないけど…

皆さんにご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。