鹿嶋めだかまつりに行ってきました^_^ | りゅうとめだか

りゅうとめだか

めだか大好き、中学一年生の【りゅうと】です!
父と一緒に改良めだかの飼育をしてます。

夢は、オリジナルの改良めだかを作ることです! 

よろしくお願いします!

今日は茨城県鹿嶋市で開かれました、
鹿嶋めだかまつりにいってきました。

まずは和凜メダカさんの所へ
https://www.walinmedaka.com/





紅華を買わせて頂きました♪


赤い体色にラメが映えますね✨ 前から気にはなっていたので爆笑  

仲が良さそうで交尾する様子も見れました口笛


お次は、岩間めだかさん






足軽大将


初めて聞く品種です🤔  表現では白斑サファイアみたいですねウインク  自分にしては青ラメがよく撮れました👍 すごく綺麗でお気に入りになりました♪♪


次はめだか掬い(タモで自分で選べる)







睡蓮の観賞用に良いラメを救ってきました♪ 観賞用、と行ってもちゃっかりトリオとペアなんですけどね🤣

上見で♂♀判断できるスキルを持っといて良かった👍

品種名は分かりませんが上は夜桜ゴールドかな?


次は父が選んだめだかです。


ども、りゅうとの父です。





オロチRLFです。

今更ながらオロチ系が好きになってます。

今年の夏は発泡スチロール容器で乗り切りたいと

思うのですが、唯一発泡でも映えるめだかだと思います。リアルロングフィンというところもよいですな。


最後はめだか夢やさんのところから




みゆきの半だるまです爆笑安定のかわいさ。

楊貴妃ダルマは無事冬越しできたのですが、

みゆきダルマは残念ながら冬越し出来なかったのでリベンジです。もし卵うみだしたら、エメマリRLFとかけて、エメマリだるまRLFを作りたいという野望もあります。


今日イベントで嬉しかったのが、りゅうとめだかのブログを見ているかたから、和凛めだか様の店主から紹介をうけて、いつもブログ読んでますと言われたことです。

息子が照れているのが微笑ましかったです。


めだ活は4月5月でいかに産ませられるかが勝負なので、

息子も自分も忙しいですが、賑やかな飼育場にしていきたいです。







では、また口笛口笛口笛口笛口笛