ハーブガーデンと酒匂川沿いを散策 | メカ内裏のどこまでやるの?

メカ内裏のどこまでやるの?

毎度お越し頂きありがとうございます。

2011/9/25(日)三連休の最終日。天気も良いので、近場の散策に出かけた。

イメージ 1
今日は御殿場線で。
一時間に一本ぐらいしかないので、乗り遅れると大変(汗)

松田駅で下車する。


イメージ 14
行き先は松田駅近くの有名なラーメン屋さん。
ちょうどお昼時で、狭い店内はお客さんでいっぱい。

ラーメンの後は松田山へ向かって歩き出す。
でもラーメンでお腹いっぱいになってしまい、思わずまぶたが重くなって....

東名高速の下をくぐり、松田山ハーブガーデン方面へ。
道は急な山道になり、とたんに歩くのが辛くなる。


イメージ 15
久しぶりの山道にぼっ子もギブアップ気味?
しかもお腹いっぱいで眠くなり、大あくびです。


イメージ 16
でも眺めは最高に良いです。
松田の街がよく見えます。

酒匂川本流は、台風の影響で泥濁り....


イメージ 17
ハーブガーデンの建物が見えてきた。
一体何の建物なのか、前から気になってたんです。


イメージ 18
1Fはハーブ関連の売店、2Fは実習室(だったけな?)、3Fはレストランになってます。


イメージ 19
見つけた! しずおか ”茶” コーラ。
でも味は、ドクターペッパーのお茶版みたいな感じ(爆)


イメージ 20
園内にはポッポ鉄道があった。


 係員のおじさん 「ポッポ鉄道、乗ってく?

 メカ 「いえっ、結構です....(笑)


係員のおじさんは、どうもぼっ子を子供だと勘違いしたみたい。


イメージ 3
ポッポ鉄道は沢山の人を乗せて出発。


イメージ 2
でも超ノロノロ運転で、係員の人が後ろから付いて歩く(爆)


イメージ 13
ポッポ鉄道で出て行った後の駅舎。
ミニチュアサイズだけど、本物ってぽくて面白いです。

その後は自然館などを見学する。
でも他にはたいした見所が無く、少し回り道をして松田山を下る。

下山後は新十文字橋を渡り、酒匂川沿いのサイクリングコースを歩いてみる。


イメージ 4
信栄倉庫裏の淵。
でもこれだけ濁っていると、普段は淵なのか瀬なのか判らないですね。


イメージ 5
川原の草木も少し秋色かな?


イメージ 6
どこまでも続く一本道をひたすら歩く。
日差しはあるけど、空気は乾燥していて少しヒンヤリです。


イメージ 7
文命堤の下流。
ここ良さそうなポイントですね。覚えておこっと....


イメージ 8
文命堤には治水の歴史を描いたマップが。


イメージ 9
大口の橋の下流。
今までジャストルッキングだった場所だけど、結構いけそうな感じです。

ここも覚えておきましょう....


イメージ 11
大口の橋の上流のブッツケ。
ここも今までジャストルッキングでした。

ちょっと流れが強すぎな気がしますが、ここも要チェックです。


イメージ 10
大口の橋のちょっと上流にある、岩流瀬(がらせ)橋の上流。

ここ初めて来ました。覚えておきましょう....

そうこうしているうちに、日が暮れてきて辺りは暗くなってきた。
もう少し先も見たいけど、今日はここで撤収です。


イメージ 12
帰りの電車で爆睡するぼっ子。


 ぼっ子 「眠ぐで、やりきれないのだ~


秋の気配が漂う中、心地よいハイキングを楽しんだ。

By.メカ内裏

 

 

コメント(2)

---------------------------------------

顔アイコン悠杏

ハイキングいいですね〜。
この時期って、ハイキングには丁度良いんでしょうね(^^)
2011年09月26日 06:17

 

メカ内裏

悠杏さん、こんばんは。
つい一週間前まで30度以上の夏日だったんで、この涼しさは嬉しいです。
本州はちょうど今ぐらいから11月いっぱいまでが、ハイキングには良い季節なんですよ〜
2011年09月26日 21:31