大物狙いの管理釣り場選び


エリアトラウトで大物を狙う場合、1番重要な管理釣り場選び。居なければ釣れない😁


行った事が有る所では


ベリーパーク王禅寺 ジロー池

ベリーパーク鹿留 パインレイク

すそのフィッシングパーク

 クリア・マッディーポンド

FISH UP秋川湖


この中で、大物だけに限れば以前は鹿留のパインレイクが一番狙いやすかったです。他は大物を狙うのはそれなりに難しい。秋川湖以外は暗くなっても出来るのが特徴。


ベリーパークFishOn!王禅寺

王禅寺ジロー池は、魚の入れ換えが有るので、前シーズンからの居着きの大物が居ない。そのシーズンに入れた魚次第で大きさが決まる。ナイター有りで21:30まで。深いのでレンジサーチが難しい。混雑しています。イトウ以外は持ち帰り可能ですが制限有り。


ベリーパーク王禅寺


 



ベリーパークFishOn!鹿留

鹿留パインレイクは、魚の入れ換えが無いです。ここはサイトでも狙える。1819時まで釣り可能。空いている。最近は中型も入れていたみたいです。持ち帰りが王禅寺と同じイトウ以外は可能になりました。制限有り。


ベリーパーク鹿留


 



すそのフィッシングパーク

すそのFPのクリアポンドは大型の魚が見えているのに食わせるのが難しい。個人的には見えない時間になってからの方が魚が動くから可能性を感じる。混雑している。


 


マッディーポンドは、以前は特大イトウが居ましたが、現在は行っていないので不明。入る余裕は有るけど混雑している感じ。数は釣りやすいし、魚がサイズ以上に引く。魚が多いので大物だけ狙って釣るのは難しいです。


すそのフィッシングパーク


FISH UP秋川湖

秋川湖は、他と比較すると最大サイズが少し小さい印象なのと、お助け系ルアーで手前を釣っている人が多くフライの人も多い。混雑している。持ち帰り禁止の影響が大きい釣り場。


FISH UP秋川湖


 


リヴァスポット早戸

リヴァスポット早戸は渓流の区画タイプで、大物はサイトで狙う事になります。大物が多く居る訳では無いのでリストには入れませんでした。混雑している時期が有る。


リヴァスポット早戸


 


開成水辺フォレストスプリングス

開成は・・大物狙いで行く所では無いので、フォレストグループだと思って行かない方が良いです。空いているけど、釣れる位置が限定される。放流が少ない。


開成


 


紹介している所は、どこも設備面がそれなりに良いです。奥様が一緒なのでね😁


これから行きたい所では、鹿島槍。ここは大物狙いでは外せないですよね。


鹿島槍ガーデン


大物狙いと言うかイロモノ狙いで行きたいのは、日本イワナセンター。楽しそう😊


日本イワナセンター


エリアトラウトの大物の定義は、50cm以上なのかな?と思っていますが。個人的には60cm以上じゃないと大物と感じなくなった😅


50cm以上でしたら、管理釣り場の選択肢は多くなります。小さい魚と一緒に最大が5060cmの魚が入っている所は多いと思いますが、狙って釣るのは難しいです。そう言う所では無くて、アベレージが40cm以上の大物専用の池が有る所が良いです。


最初から70cm以上を狙うよりも、5060cmクラスを確実に釣れる様にする方が良いと思います。70cm以上の特にF1系になると結構難しくて、タックルバランスが良くないと苦戦しますから、5060cmクラスを余裕で釣れるぐらいタックルを仕上げてから挑戦する方が確実です。


うちの場合、混雑する時や場所は基本的に避けているから選択肢が少ないです。王禅寺は近所なので特別😁


どこに行くにも同じですが、行く前にルールや営業日等は確認しましょう。特にルールは管理釣り場独自の項目が有るので確認が必要です。