給料をあげたい、人の評価をが欲しい、勉強しているのに認めてもらえない、実はその勉強は錯覚だった? | 五反田明駿の【ネタ裏話】

五反田明駿の【ネタ裏話】

あらゆる商売を実践中。
思った事、感じた事、ありのままに書きます。

これから副業を考えている人に必見です!

 

独学でこれから学ぼうとしているけど

どうも時間が確保できない、

 

勉強していても

思うように頭の中に入ってこない、

だから自分には無理だと思っているならば

 

もしかしたら

その勉強法はあなたにあったやりかたでは無いのかもしれません…

 

その悩み解決しませんか?

 

こんにちは 

ワイズ株式会社代表取締役の五反田明駿です。

 

今回は『科学的根拠に基づく最高の勉強法」を元に

 

今まで勉強が苦手で成果に時間がかかってしまっていた、

そのせいで何度もやめてきた貴方に

 

より簡単に正しく

科学的に自分の成果に繋げていきましょう。

 

今回の内容としては

1:科学的に効果が高くない勉強法とは?

2:科学的に効果が高い勉強法

 

です。

 

では解説していきましょう!

 

1:科学的に効果が高くない勉強法とは?

 

まずは、科学的に効果が高く無い方法とは何かと気になりますよね、

 

貴方も当てはまっていないか確認をしてみてください。

 

3つ紹介します。

 

1:繰り返し読む(再読)

これは良くしていた人も多いのでは?

 

自分も学生の時は繰り返し読み

教科書を丸暗記していたこともあります…

 

もう今日から変えていきましょう。

 

では、内容に戻ります、

 

ただ繰り返し読んでいつだけでは勉強の効果が低いんです。

これは実はすでに科学的に証明されているんです。

 

過去の実験として

約1500文字の記事を

1回読んだ生徒と2回繰り返した生徒

 

二日後に内容を思い出しながら書写しをした場合

 

こちら差はなかったんです。

 

これを見るとなら繰り返し読む必要はないじゃんと思いますよね?

 

ただ書かれた内容を短期的に覚えるには

効果があると言われています。

 

ここで思い出して欲しいのは

勉強は長期的な知識として必要なため

 

この繰り返し読むという行為はあまり効率的ではないということです。

 

また2回目読むことにより

『流暢性の錯覚』が起きます。

 

1回目より2回目読んだ方がスラスラ読めてしまい

『あっ、自分1回目より覚えているな』と錯覚してしまうんです。

 

本を読んで言語化しようとしても2回ただ繰り返して読んだとしても

言語化って難しいんですよね。

 

つまり読むだけでは知識は定着しないんです。

 

解決策は後ほど、では次いきます。

 

 

2:ノートに書き写す、まとめ

 

日本の学校は黒板を模写してノート提出って

よくありませんでしたか?

 

ノート見た時に

複数ペンを使用して綺麗に書いている人とか

 

これって実は達成感は感じることはできても

実は身についていないんです。

 

脳にとって覚えたいと思った時は

脳に負荷をかけることが必要なんです。

 

ただ模写をしても意味がありません、

 

何が必要と思ったのが自分なりに要約したり、

 

また重要だと思うところを

ピックアップしてみるだけでも違いがあります。

 

大人になってから思うことは

仕事とかもそうですが

 

基本的に考えてどうしたらいいかを自分に落とし込みます。

 

この時、脳には負荷がかかっているので

継続した記憶になっていくのです。

 

何が必要なのか考えながらノートにまとめ、脳に負荷をかけることを意識してみましょう。

 

 

3:ハイライトや下線を引く

これ、よくやってませんでしたか?

 

たまに会議の資料なんかでも

線だけ引っ張る人もいますよね?

 

これ、実はあまり良くなかったんです。

 

最初に説明した

『流暢性の錯覚』とはなんでしたでしょうか?

 

思い出してみてください。

 

ハイライトや下線ではこの現象になりやすいんです。

ぜひ何だったか考えてみてくださいね!

 

 

2:科学的に効果が高い勉強法

本では4つ紹介されていたのですが

 

この記事では

1つに絞ってお話をします。

 

科学的に効果が高い勉強法とは

『アクティブリコール』

 

またわからない横文字出てきましたね、

 

任せてください、簡単にいいます。

 

勉強をしたことや覚えたいことを

能動的に思い出すこと、記憶から引き出すことを

 

『アクティブリコール』と言います。

 

思い出すだけで

結果に繋がるんです。

 

勉強において

積極的に思い出す、脳から知識を取り出すことが

1番の勉強法なんです。

 

簡単にいうとインプットだけの勉強法は非効率的なんです。

 

だから勉強法として

問題を解いたり

クイズ方式で行うと知識が定着しやすかったんです。

 

皆さんも学生の頃の問題とか

何十年たっても覚えていませんか?

 

例えば、

豊臣秀吉が行った、農民から武器を奪う政策

この政策をなんと言う

 

なんて問題が出ても

すらっと出てくるのではないでしょうか?

 

このように

アウトプットをして定着したものは

長いスパンで見ても

 

記憶しているものなんです。

 

 

だから長期的に身につけたい知識は

『アクティブリコール』をする方が

 

効果的であると言うことだったんです。

 

日頃から思い出す行動こそが効率的だったと言うことです。

 

 

まずは

『アクティブリコール』を意識し

 

インプットとアウトプットを意識し

作業に取り組んでみましょう。

 

 

今回はここまで

 

他のブログはこちらから

 

X

https://twitter.com/meisyun0099

 

インスタ

https://www.instagram.com/meisyun0099/

 

FC2

https://meisyu0099.blog.fc2.com/

 

アメーバブログ

https://profile.ameba.jp/ameba/me-syun/

 

ワードプレス

https://reviewblog817611.biz/

 

Note

https://note.com/meisyun0328/

 

ライブドア

https://meisyun0099.livedoor.blog/

 

seesaa

https://meisyunn.seesaa.net/

 

gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/meisyunn

 

忍者ブログ

https://meissyunn.blog.shinobi.jp/

 

はてなブログ

https://meisyun03.hatenablog.com/?_gl=1*6d7spv*_gcl_au*MTE4ODM5NDE2MC4xNzA3NjUxMjMw

 

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCXlhSH1g-srlUMmHSLY0a0w

z