今宵もスーパーアマチュアシンガー
Madokaがお届けします照れ

こんにちは。
Happy Singing Life 
夢を叶えるMDPブログです。

実はこんなちょいダサ仮タイトルのままスタートしていますが、突き進んでいます。何かいいタイトルありませんかおねがい


先週は友人に誘われて、これまた素敵なLiveに行ってきました。animagarage さんというお花屋でありアンティーク雑貨屋さん、とにかくオシャレな町屋の空間Live。

Jazz vocalist のRemiちゃんがピアノ演奏に乗せて歌いながら、後ろでanimaオーナーの福島さんがお客様に合ったブーケを一曲一曲創っていきます。

福島さんのLive空間演出がオシャレすぎるチュー

葉っぱのチラシ方が天才的!


いまLive空間を創ることにめちゃくちゃ興味津々です照れ私一人じゃできないけどね。こういったオシャレな感性のアーティストさんたちと空間創りに携わってみたいものです。またもや妄想タイムが広がります。


さて、この日のボーカルRemiちゃんは、とても息遣いと歌に言葉を乗せるのが美しいんです。私はいま、歌う時の息遣いにも興味津々なのですが、息の抜き差しが最高にJazzにピッタリ!
Madokaウットリお願い


そしてすごく響いてました!やっぱプロは息と響きが違うな〜おねがい

本当に美しい歌、言葉をすごく丁寧に声にのせていて、先週は涙もろさに拍車がかかり涙ポロリagain。私、病んでいるのか?!

※落ち込むこともあるけれど私は元気ですもぐもぐ


息に音を乗せて、
言葉と共に届ける。


そして更に、吉田先生がこんなことをシェアしてくださいました。


ー 何で息吸えないかわかる?

『息を吐ききってないからだよ。
これがプロとの違い。プロはちゃんと息を吐ききっている!だから自然に吸えるしブレスは意識していないんだ』

ですって!先生、わざわざブログを読んでアドバイスしてくれたー爆笑
※吉田先生ありがとうございます!


なるほどー!キョロキョロ
息を意識するのもいいけど、とにかく吐き切れば吸うしかなくなるんですね。それはたしかに自然の摂理。


息は吸ったら、吐きましょう。
吐き切れば、次の息が入ってきます。
これが自然のブレスです。


このアドバイス、丁度昨日のLive前にいただいたので、自分のリードの時に意識してみました。

そして、しげ先生が教えてくださった、息を吸うと落ち着いてフェイクに入れる、のアドバイスをミックスで使ってみましたら、

初めてLiveでリードのところが息切れずにできたー爆笑

先生たち、やったよー!!
2人の先生のアドバイスで乗り切りったスーパーサラブレッドアマチュアシンガー、、とは言い過ぎましたが、
いつも丁寧に教えてくれる先生方、ありがとうございますラブ


息を吸う。
吸ったらちゃんと吐く。


こんなシンプルなんですよ、歌って。
うまく歌おうと、難しくしているのはどうやら自分みたい。

これからも、自分が得たいろんな歌コツを紹介していきたいと思いますが、どれもこれも本質はシンプルなんです。

力を抜いて、自然とできることを歌の時もやるだけ。

その為のコツです。
なので、できなくても落ち込むことはありません。シンプルに立ち返るだけ。

歌うの楽しい〜
もうそれだけでもOK照れ

というわけで、今週も楽しんで、
鼻歌でも歌っていきましょう。



次回は、スーパーアマチュアシンガーは、息のコントロールでロングトーンがLive本番でできたか、どうか?!
です。

Madoka 口笛