こんにちは。
スーパーアマチュアシンガーの
Madokaです。

秋の味覚が大好きですもぐもぐ
現在、実家から送られてきた芋芋芋で溢れています。

食欲の秋万歳! 
いっぱい歌うにはゴハン食べて体力つける事も大事です♪

※先月のMDP  Live前に歌いすぎて栄養が追いつかなかった私ですびっくり

柿も入ってた〜ちょうど食べ頃照れ


さて、今日も息のお話しです。


私の所属するゴスペルクワイヤ、α-STARSは最近すっかり自主練に目覚めまして、結構マジメに練習しております。みんなハーモニーを作ることができ始めて以来、テンション上がってきてる!!

で、一生懸命練習してると、、
当然疲れますショボーン

特にゴスペル曲はソウルフルな曲が多く、更に繰り返しや転調もあって、何回も歌うとものすごいパワーを使っているんですね。


とある日の自主練でのこと。みんな仕事帰りでぐったりお疲れモードでした。その日は、Who is Like the Lordというゴスペル曲をやっていました。

Who is like the Lord?
Nobody!!

神さまみたいなやつ他にいる?
いるわけないやーん! グラサン

※とんだ意訳で申し訳ございません。

っていうノリツッコミしながら歌う曲なのですが、とてもパワーのある曲です。

この曲は、出だしからイキナリ三声で『Oh〜oh oh oh〜、おーおおお〜』とパワフル全開に入る曲なんですね。なのですが、その日はどうもゼロパワーショボーン

出だしが全く揃わなくてビックリびっくり

音が取れないとかじゃないんです。あと先生のレッスンの時は、もっと揃ってたんですよね。

一体どうしたのかしら、私たち。。ショボーン


こういう時の打開策として、出来てた時との違いを考えてみます!


その時思い浮かんだ理由は二つ。

●先生がいないので、タイミングをディレクションする人がいない

●みんな疲れ切っていて息が足りていない


そして、スーパーアマチュアシンガーはこの2つを解決する方法を思いついたのであった!!

それは、、


タイミングを揃えて息を吸う!


です。試しに、イントロから歌に入る時の息を吸うタイミングを決めて、みんなで合わせてやってみましたところ、、

一発で揃った!!

ええーこれだけでびっくり


そう、みんなちゃんと息吸えてなかったんですね。それで歌うと息吐きまくりで、そりゃあ疲れます。

そして、息を吸うタイミングを合わせることで、音を出すタイミングも見事に合いました!

先生がいると、このディレクションをしてくれているので、自然と息吸えてたんですねグラサン


これ実は、レッスンの時にWho is、、のリードのフェイクが上手くできなくて、我らがクワイヤディレクターしげ先生に相談しましたところ、

『フェイクの前に息をちゃんと吸ってから出すといいよ』

と教えて頂き、めっちゃ歌いやすくなったという事があったんですおねがい


一生懸命歌おうとしている時は特に、声を出す方に注力していて、息を吸うことを疎かにしている傾向があるのですね。

自分の歌のクセを知っておくと、段々応用ができるようになるようですウインク


みなさん、とりあえず、
息、吸いましょう。口笛


特に、歌っててどんどん疲れてくるのよね〜という方!意識的に吸う、をやってみると歌いやすくなるかもしれません。

よく食べ、息吸って、歌うライフ!
単純なことだけど、そういうのが大事なのですねお願い


次回はもう一つ、歌う時の息のコツをお届けします。

今日も秋の夜長にお付き合いくださいましてありがとうございました照れ


【α-STARS Live出演情報】
2018/12/02 (sun.)
AtoNo Recordsに所属するゴスペルクワイヤ冬の祭典Paradiso vol.23!

Open: 14:30 / Start: 15:00
Place: Shibuya duo Music Exchange 
Ticket: 前売り2,000円 / 当日:2,500円
※α-STARSの出演は16:30頃の休憩後すぐとなります!

ご興味のある方はお気軽にメッセージ下さいませ照れ


Madoka