ボロは着てても心は錦!! -5ページ目

ボロは着てても心は錦!!

有限会社MDDオフィスの代表(一人ですが)の日常を綴ります。

いやー何しろ暑い!!海やプールでザブーンと行きたい所ですね!!

っと大分ご無沙汰な更新となりました。みなさまいかがおすごしでしょうか?

突然ですが私8/25開催の区民水泳大会にて高校以来となる出場を致します!!

実は私子供の小学校の父親の会「すわのもりパパス」なる団体に所属していまして、PTAとはちょっと意味合いが違うのですが子供と遊ぼう的なボランティア?団体です。

こんな感じです

ここのお父さん達と共に出場する事となりました。

たいした記録もございませんが一応小学生から高校まで水泳で選手として頑張ってました。

今回はリレーでのエントリーですがほんと高校生以来20年振りくらいの出場となります。スタート台に上った瞬間のド緊張を思い出すと、いまから吐き気がして来ます(笑)

さすがにぶっつけ本番って訳にはいかんので先日区民プールに練習に行ったら、まー体が重いし肩は回らないし、なんといっても水に乗れない!!

これが一番ショックだったな。リアルに。昔の様な水面を走る様に泳ぐ感覚、絶好調だと「水と同化したんじゃないか俺は!!」という感覚が戻らないどころかが全くない上に、水の抵抗100%だったもんな。

取り戻せ、研ぎ澄ませ、感覚!!

現役の時はトータルで4000mとか5000mとか平気でやっていたんだけど、アップの200mでまさかのアップアップ。最高にヤバい!!予想以上の劣化にガク然だよホント。

おそらく11月には区民マラソン大会で「昨年5kmだったから今年は10kmね」と言う「先輩マジですか?」と言う理由で走る事になると思いますので死ぬ気でがんばります。

うわーマジで練習しよう!!出場するからには負けたくないですからね!!

ともかく
♫あなたが笑ってくれる それだけが僕の All my treasures♫

間違えたこれは世界陸上の織田さんだった


こっちだ
♫そして羽ばたくウルトラソウル!!♫



んで先日海に行った時に改めて感じた事。
子供の方がいい身体してるから一緒に歩きたくない事を再認識(笑)



最近天晴の練習に気が入っていない。
まぁなんとなく原因はわかるんだけど、こればっかりは頭切り替えていくしかないな。

練習に行くことが練習になっているというか、スパー中にイライラ、バックでフワフワ
下手したらメソメソ。

練習に行く前の教えて頂く、自分のするべきことのイメトレなど精神の準備がまるで出来ていない。

ダメだこりゃ!!
って中昨日TARGETさんへ出稽古にいかせていただきましたが、おおよその予想とおり
神村エリカさんにしこたま怒られ意気消沈で帰宅。

とても良い薬です!!

そんで夕飯食べながら、こんな話をしてみた。

あかりちゃん(神村さんのお弟子さん天晴と同じ年)は怒られても、挽回するチャンスまた巡ってくる。なんでかってTARGETの選手で神村さんのお弟子さんだから。
でもお前は出稽古の身でそういったチャンスってのはそうそう巡ってこない。その1回1回が毎回勝負なんだよ。

月に1回行くか行かないのお前が出稽古お願いしますって行って前と変わって無い所か以前より酷くなっている、そんなお前の姿が見たくて快く出稽古に応じてくれて、貴重な時間を割いていただいているのか?そんなわけがないだろう!!

常に進化し100%いや120%のお前の姿に期待しているんじゃないのか?
神村さんに限った話じゃない。お前に関わって頂いる方が皆が思っていることだ

お前がどんな競技でも構わないがプロの選手で、その時はじめてお前のことを見るお客さんに対して50%の自分を見せるのはあまりにも失礼だし、次に見たいとか思うか?
ましてや調子が悪いだのなんだのと言い訳なんか誰が聞く?

そもそもお前が目標としているUFCは3試合負けたら次の試合は組まれない。
難しい言葉を使うけど「超実力主義」

強くて魅力のある選手にはちゃんとした評価をするってこと。
そうじゃない選手は舞台にも上がれない。

さっきのチャンスの話と一緒で

試合が組まれることそのものが最大のチャンス。
その1回が人生を左右するくらいの勝負。次なんか無い考えない。その1戦に全てを賭ける。チャンスはそうそう巡って来ない。
次の試合が決まれば同じように全てを賭ける。

おまえはまだアマチュアで子供、いくらでも直せる。まだチャンスがある。
しかし覚えておかなければ行けないのはプロの世界ってのはそんな甘い世界じゃない。
格闘技に限った話じゃないよ。どの世界にも通ずる話

その時その瞬間、常に100%を出せる用意を常にしておくこと。
おそらくこれが一流の条件だと思う。俺は

と三流の父親が偉そうな話してみました

そんな反抗期の兆しのある天晴の試合予定

6/30(日)
第6回アマチュアシュートボクシングワンマッチ東京大会
旧台東区立竜泉中学校体育館
〒110-0012 東京都台東区竜泉2-10-6
試合開始 AM11:00
SB初出場です!!どんな相手で試合になるか解りませんが頑張ります!!

7/21(日)
ムエローク 新宿FACE
第10試合 ムエロークジュニアスーパーファイト 30kg級 2分3R
小宮山怜虎(尚武会)
中條天晴(マッハ道場)

開場・17:00 開始・17:15
RS席 12,000円
S席 10,000円
カウンター席 10,000円
A席 7,000円
自由席 5,000円(席がなくなり次第立ち見)
※入場時にワンドリンク代別途500円が必要

と言った予定になっております
ムエロークのチケットご希望の方はご連絡下さい

とこのムエローク別々入場で入場曲がアリと言うことで
現在天晴が選んでいますが

言ってしまえば天晴が好きな選手のテーマから選んでますので
「砂嵐」が吹くか「火の玉」が出るかってところですかね(笑)

ともかく応援宜しくお願いします!!

うーん地球とは生物とは不思議で時としてすさまじいドラマを展開しますね!!

と言うのも小雨ぱらつく日曜日の朝、いつもの様に子供と練習に出かけようとチャリンコで走り出して程なくの所で

ちいさなスズメが雨にぬれてトコトコ歩いているですね。

この状況だったら大半の方が楠瀬誠志郎さんばりにほっとけないと思います!!

大接近しても逃げないうえに羽ばたいてるが飛んで行かない
巣から落ちたか、落ちたかケガしたかかなと周囲を見渡しても親らしき、巣らしきが見当たらないので思い保護!!子供にあっさり確保されひとまず自宅へ。

実際どうしようかはかなり困った。
過去何度もこのようなスズメと遭遇しては割と悲しい思いをするからだ!!

ただ今回のは見た感じケガ等は無さそうだし羽ばたいているのでもう少し所で飛べそうな感じである。

体中に「ダニ」みたいのがハンパじゃないのでひとまずベランダへ。


日曜なんで緊急対応している小鳥専門の病院と上野動物園に☎で質問。

セカンドオピニオンってことで2件に☎してみた

がっ、両者の回答はほぼぶれる事無く一緒。

このスズメは巣立ち雛と言われる段階で飛ぶ練習をしていて親が近くで見守っている可能性が高いと。
元に居た場所に戻してあげて下さい。その際雨をしのぐために屋根がある所においてやって下さい。
悲しい結末を迎えたとしてもそれは自然の摂理ですので、人間が介入してはいけません。

と心のどこかでは解っていた事だがやはりそうかと、とりあえず子供や嫁さんと行くと大変な事になると思い僕だけで元の場所に置いてこようと思っていた矢先、

「お母さん登場」とのLINE!!

実際僕らは練習に出かけていたので嫁さんからLINEで経過が報告されてきていたのですが感動もそうですがそれ以上に驚いた!!

たしかにこの子ずーっと鳴いていた。保護した場所から500m程の我が家のベランダで鳴いてる我が子の声を聞きつけて現れたんですよ!!

多分人間が便利さを手に入れた時に失った感覚なんでしょうね
こちとら500m離れればLINEやら何やらが無ければ見る事も、聴く事も出来なく、もちろん感じる事も出来ない。少し情けない感覚になった。

そのお母さんスズメはベランダの箱の中まで入って来て飛び方を教え、何度も飛行に失敗を重ねてはチャレンジし、僕らの帰ってくる頃には小スズメの声がベランダの更に上から聴こえた!!
徐々に遠ざかって行き今は何も聴こえない。

無事飛んで行ったようだ、多分今頃は大空を羽ばたいているだろう

「すずめの涙」ではすまない位涙が流れた「すずめに涙した」話。


さてさて時として逆のパターンもある訳で。なぜにこうも嫌われてしまうのか?
事の発端は次男が学校の図書室で借りて来た本
こいつです。恐るべき表紙

内容的には生体について書かれている図鑑です
嫁さんの第一声
「気持ち悪いから見せないで!!」

いや俺も嫌いだから気持ち解るけど本だよ?
それにスズメ見たときにはそんな事言わなかったじゃん!!

内容的にもおかしい所は多々有る。
後半に飼育?について触れているのですが

本の左下※印注意書き
●ごきぶりをかうときはお家のひとにかってもいいかきてからかいましょう。

もうひとつ通常の飼育方法には絶対記載されない事項。
●せわができなくなっても、ばいきんをはこぶこん虫なので、にがしてはいけません。さっちゅうざいなどで、ころすようにしましょう。

いやいや逃がすな殺せって、家の中で遭遇した時と待遇が変わらないじゃないですか。

うーんつくづくおかしい!!。
すずめの時に触れましたが彼らの身体のダニみたいなのはハンパじゃなかったです。
もしかしたらゴキちゃん以上に凄い可能性すら含んでいます。

なのにこの待遇の違い!!

本だけでも半ば差別とも言われかねない内容なのになぜこうも嫌われるのか?

僕もゴキちゃん嫌いだけど
ただ流石にここまで書かれていると気の毒なので嫌われる理由を考えてみた

1.黒いから→子供のアイドル「カブトムシ」も黒い。しかも裏側はほぼ同じ

2.速いから→ハエ等も速いけど血眼で殺される事はない。それに「黒い彗星」の異名で三連星と赤いあの方からのいいとこ取りでむしろ人気が出そうじゃないか!!

3.汚いから→たぶんスズメも負けず劣らず。

うーん確たるもんが無い
それによく考えたら「海老」「蟹」だって容姿は相当キてると思うよ!!

彼らは海に住んでいて、美味しい事が実証されているから嫌われないし、むしろ重宝される

例えば海老が山の岩の裏側に潜んでいる生き物で、岩どかした瞬間に高速移動で逃げて行ったら相当気持ち悪いと思うし。フナムシと変わらないのでは?

蟹もやはり同じ様な場所にいる生物だったら、生きたまま足を根本からもいで殻をわり肉を食べて「うわープリップリで美味しい!!」
とは言わないはずだ!!

ほんじゃゴキちゃんが美味しかったり人間社会への貢献度が高いと好かれる生き物なのか?たぶんそれは違うだろう。

ぼくなりに考えてみた結論はこうだ!!想像なのであしからず

人間とゴキちゃんの関係は石器時代よりさらにさかのぼり、恐らく居住権を争う対象だったのではないかと。

その時の家といったら洞穴や洞窟であったとしてそこには数々の生物が暮らしていたんだろうが人間側が追い出しに成功。よしこれで住めると思ったらごきちゃんの爆発的な繁殖力と生命力で居残りに成功!!当然人間側は激怒で徹底交戦となる、もしかしたら人間側が数に勝てなくやむなく出て行ったって事もあったのかもしれない。

おそらくゴキちゃん退治の際に一回は使ったことがあるであろう
「どこからはいってきた?」
おそらく始めて使われたであろう人間vsゴキちゃんの台詞。

そうゴキちゃんとは太古の昔から縄張り争いをしていたんじゃないかと。
エイリアンの様に最終的に数で家を占拠するなど、土足で勝手にどこからでも入ってくる奴らは人間にとって忌むべき相手。その遺伝子が僕たち現代人にも受け継がれているから必要以上なまでに嫌いなんじゃないかと。

DNAレベルで嫌っているんだろうね。

とこんな下らない事を考えた日曜日の深夜でした。