「一番いい」と言われた私が疑問を抱く | おじょーず!Life☆in スイス

おじょーず!Life☆in スイス

スイス人ダンナ様(日本語まあまあ&ちょっぴりおふくろ系)&2人の子供達とのスイスライフを綴って行きます♪

 

 

 

暑い夜も快適に

 

 

これは便利そう

 

 

 

↓写真館もアップしています↓



先日、こんな記事を投稿しました↓
 

 

 

ドイツ語クラスで、自分の子供世代(20代)から、私の服装についてダメ出しがありました。

 

今日はそんなことがあった、翌週のお話。

 

いつものごとく、20代の女の子(仮にAさんとしましょう)が一番にクラスに来ており、その次に私という、前週と同じ光景。

 

先生とAさんは、また服装について話していたようで。。。

 

私を見たAさん、

 

「ojoの服はいいのよ!暗い色だし、ズボン長いし。でも、サンダルはダメね。」

 

「へ??また、私、間違った服装してきちった?」と心でつぶやきながら、うすら愛想笑いを浮かべる私。

 

そこに、クラスでも一番の美人が入ってくると、

 

「あー!彼女はダメ!袖なしのトップス、ジーンズの半ズボン、サンダル!ぜーんぶダメっ!」

 

キョトンとなる美人ちゃん。

 

そりゃそうだ。

入って来るや否や、「ぜーんぶダメ!」と言われたら、びっくりしちゃいますよね。

 

そこで、先生からの説明が。

 

「Aさんは、今、フォーマルな服装が求められる職場で働いていてね。だから、その基準について話していたの。」

 

なるほど。

 

その後も、教室に入ってくる生徒の服をジャッジしていくAさん。

そこで、Aさんが言った言葉に仰天!

 

「ojoがこのクラスで一番いいわ!サンダル以外。」

 

えぇぇぇ!フォーマル求められる職場で、私のオバカジ(おばさんカジュアル)が通るの?!

(ちなみに、当日来ていた服は、雰囲気こんな感じ←クリックでHPへ

 

フォーマルの基準とは、なんなのか。

もしかして、私の顔がおばあさんっぽいから、なんとなくフォーマル感が出ているのかしら。

 

職場の服装と言えば。。。

 

若い頃、日本最大手ともいえる、某ファストファッションのお客様センターでバイトしていたことがあるんです。

 

そこで働くにあたって、服装についてはこんな注意がありました。

 

・カジュアルであること

・他の社名やロゴが入った服はNG

 

それが守られていれば、あとはOKといった感じでした。

 

私もまだ若く、安室ちゃんが流行っていた時代だったのも影響していたのでしょう。

ミニスカートとロングブーツ、明るい色の半袖カットソーを着て行ったところ。。。

 

派遣のおばさんが私の前に立ちはだかったのです!

 

「ojoさんっ!あなた、そんなミニスカートを履いてみっともない!!男性社員もいっぱいいるのにっ!」

 

と激おこ。

 

そこからネチネチと絡んできて、困っていたところに、ちょうど本社からやって来たデキる女性社員が間に入り、やんわりと救ってくれたのです。

・・・あの時の、スマートな対応、いまでも素敵だな思い出すことがあります。

 

そして、その数日後。

 

なんと、その派遣のおばさんが、何を思ったか黒いミニスカートを履いてきたのですっ!

黒いミニスカを履いたまま、男性社員の横にしゃがんで何か質問をしているおばさん。

 

えぇぇぇぇ!!

私の目ん玉、こんな感じになったよね!(クリックでHPへ)

 

一体、私への注意は何だったのでしょう。

なんならら、私よりスカート丈が短かった。。。

 

他人の服装チェックに余念のない、ドイツ語クラスのAさんを見て、

 

「この子もいつの日か、あの派遣おばさんのようになるのかな。」

 

などと思ったり。

 

全ての学校や職場が、服装を選ばなくていい制服制になればいいのにね。

 

↓面倒くさいね

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村

 

↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ

 

 

****************************

★コメントはTwitterのコメ欄からお願いします。→twitter

★只今引きこもり生活改善中!毎日外に出た証拠写真をインスタ

upしてます。新Instagram

★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。

(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)

**************************