
【涼しいお洋服】
写真館もアップしてます♪
タマオ三年生。(が終わりましたが)
学年修了日の前日に学校にお泊りする、日本でいうところの「校内宿泊学習」がありました。
()
普段ぬいぐるみに囲まれて眠るタマオが、学校で生身の子供たちに囲まれて眠れるのでしょうか。
そういえば、私も小学5年生の時に校内宿泊学習、ありました!
マラソン大会やなんやかんやとイベントがあり、夕食はみんなで飯盒でご飯を炊き、カレーを作った思い出が。
スイスでは何を作って食べるんだろうと思っていると、
「夕食は家で済ませてから来てください」
の連絡が。
なるほど、そう来たか。
これでもやるのかと思ったよ。
(写真クリックでHPへ)
タマオからの情報によると、
「11時まで映画を見て、12時までおしゃべりしてもいいんだって!」
???
そなたが申しておるのは「PM」なのかえ?
それとも「AM」なのかえ?
・・・どうやら11pmと12amのことらしいのです。
これって、がっつり大人の時間帯じゃないですか?
「11時まで性交して12時までピロートーク」みたいな。
お買い得
(写真クリックでHPへ)
特別な日とは言え、ちょっと小学生には遅すぎる時間ではないでしょうか。
私が小学生の頃の宿泊学習は早い時間に寝たと思います。
・・・どーなってんのスイス?!
タマオは12amごろに就寝したものの、3amに起床したらしく。
そして翌日朝帰りすると、そのまま遊びに行ってしまいました。
これで夜は爆睡するでしょうと思いきや。
23時ごろになっても、ベッドから這い出してきて家の中をウロウロ。
その翌日も寝付けないらしく。。。
スイス国内に留まっているのに時差ボケ発動!
しかし、1年生~3年生まで同じクラスだったお友達と、楽しい時間を過ごせてタマオは嬉しかったようです。
クラスの中で一人だけ不参加の児童がいたんです。
理由は、
「お母さんがダメと言ったから」
・・・これ、通用するんだ!
↓私もペマコの時に行かせたくなかったんです。
各ご家庭、いろいろな事情があるので何とも言えませんね。
実はタマオが一人で家族の元を離れる「初お泊り」
・・・お友達の家にお泊りを誘われても断っていたんです。
家族と離れて寂しいとも思わなかったようで、この子の自立は早いだろうなと思った次第。
また一つ学校で楽しい思い出ができてよかったね、タマオ!
↓うれしはずかし朝帰りなタマオに
↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪
人気ブログランキングへ
****************************
★コメントはTwitterのコメ欄からお願いします。→twitter
★只今引きこもり生活改善中!毎日外に出た証拠写真をインスタに
upしてます。→新Instagram
★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。
(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)
**************************