
写真館もアップしてます♪
今日もコルフ島(ギリシャ)旅行のお話。
↓前回のお話
ギリシャやその離島の名産品というと、オリーブやオリーブオイル、はちみつや石鹸を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。
私も「ギリシャの名産=オリーブ」ぐらいに思っていたんですが。。。
↓昨年訪れたコス島のオリーブ工場
コルフ島では金柑(キンカン)が名産品なのだとか。
昔、祖母の庭で金柑がなっていたんです。
私が祖母に、
「このおみかん食べれるの?」
と聞くと、
「皮ごと食べるんだよ。」
と教えてくれた祖母。
甘いおみかんをイメージして食べた幼き日の私。
口に入れると。。。
ニガっ!!
「婆さんっ!食う前に、苦いって情報くれやぁぁぁ!」
と思ったものです。
あんなに小さくて橙色の丸っこいコが、苦みを出して来るなんてね。。。
大学時代、短期バイトに行った会社に、大きくて色白で丸っこい先輩バイトがいたんです。
「大きい身体=優しい」
そう思った私は、彼女に気軽に質問していたんですが。。。
偉い人が席を立つと、
「自分で考えろよ。」
とボソッと言われてビックリ!
・・・入って1,2日目なのに。。。
見た目は甘そうなのに、なんてビターな人なのか。
「金柑女子!」
ちなみに、彼女は何年も教員採用試験を落ちてバイト生活を送っていたとのこと。
教員なんて質問されてばかりの職業、向いてないんじゃないの?!
数ヶ月後、無事に大学を卒業した私は、新卒・正社員として入社し、彼女より職級が上となって再び彼女の前に現れたのでした。
(私は入社のための短期研修バイトだったんです)
なんにせよ、人に対しての敬意や優しさのない人はダメですね。

そんな金柑。
(どんな金柑)
いつもこのネーミングを目にするたびに「なぜ?」と思ってしまう。
(写真クリックでHPへ)
コルフ島では、様々な金柑(クムクワット)製品が売られているんです。
リキュール、ジャム、砂糖漬け、石鹸etc.
美味しい金柑製品を求め、我々が訪問したのは。。。
それすなわち、
「金・柑・工・場!!」
この中で私が気に入ったのは、砂糖不使用の金柑ジャム。
喉が痛い時に、ハチミツと一緒にお湯で割って飲んだら美味しかったです。
ちなみに、たっぷり入ったこの一瓶は↓このサテンのキャミソールが買えるぐらいのお値段。
(写真クリックでHPへ/価格は2023年5月25日現在)
金柑の効能は、ビタミンCや食物繊維など含まれて、美白にも良いのだそう。
昔はこの手の苦みがある甘い物はあまり好きではなかった私。
しかし、今では美味しく感じられるのは、味覚が大人になったからかな。
↓老化と言わないで
↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪
人気ブログランキングへ
****************************
★コメントはTwitterのコメ欄からお願いします。→twitter
★只今引きこもり生活改善中!毎日外に出た証拠写真をインスタに
upしてます。→新Instagram
★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。
(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)
**************************