就寝中の私に起こったこと | おじょーず!Life☆in スイス

おじょーず!Life☆in スイス

スイス人ダンナ様(日本語まあまあ&ちょっぴりおふくろ系)&2人の子供達とのスイスライフを綴って行きます♪

****************************

****************************

★コメントはTwitterのコメ欄からお願いします。→twitter

★只今引きこもり生活改善中!毎日外に出た証拠写真をインスタ

upしてます。新Instagram

★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。

(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)

**************************

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

【最大2000円OFFクーポン 11/4 20:00〜11/11 1:59】【CARAN d'ACHE】カランダッシュ Ecridor Chevron エクリドール シェブロン ボールペン 油性 シルバー&ロジウムプレート 0890-286

↑スイスの文具メーカー「カランダッシュ」のボールペン。クリスマスプレゼントに良さそうですね。

 

 

カランダッシュ CARAND'ACHE 色鉛筆 スイスカラー色鉛筆 1285-712 12色(缶入)【 プレゼント ギフト 】(1950)

↑同じく「カランダッシュ」の色鉛筆。水で濡らすと、水彩絵の具のような風合いになるので、絵が好きな方にプレゼントにも。

 

写真館もアップしてます♪


 

タマオ小学2年生。

 

好きなものに対しては集中力を発揮しますが、興味の無いものには全く集中力がないんです。

 

特に、日本語の勉強は集中できないらしく。。。

 

私が横にいる間は机についているんですが、私が5秒でも席を外すと、こつ然と姿を消しているんです。

 

一方のペマコ。

 

小学2年生あたりから、日本語の学習は自分で1週間の課題を割り振り、計画的に学習を進めています。

・・・これは、我が子ながら本当に尊敬。

 

このペマコのレベルにタマオも近づいて欲しいと思い、学習の進め方を簡単に説明して数日放置した私。

 

数日後。。。

 

「ほげー!!」

 

ほとんど何もしていない。(予想できたけれど)

 

とりあえず小言を二言三言を言った後に怒った私。

 

テキストを持って来るように言うと、「はい!」と体育会系のような返事をして自室にテキストを取りに行ったタマオ。

 

少しやる気スイッチが入ったのかな。

 

私の元に戻ってくると。。。

 

「どしぇー!」

 

 

「スケバン刑事・少女鉄仮面伝説」風

 

VHSです スケバン刑事ll 少女鉄仮面伝説1 レンタル落ち 中古ビデオ【P10倍♪11/4(金)20時〜11/11(金)9時59分迄】

パッケージ裏のダジャレ、誰が掲載許可出したのかな。

(写真クリックでHPへ)

 

おもちゃのショッピングカートをかぶってテキストを手に、やる気があるんだか無いんだか分からないタマオ。

・・・私への反抗なのでしょうか。

 

「一日の課題をさっさと終わらせたら、早くゲームができるんだよ。」

※我が家では、やることを終わらせたら1日1時間だけゲームか動画を1時間許可しています。

 

と言う私の言葉に、

 

「うん。。。」

 

と頷くタマオ。

 

そして翌日。

 

まだ寝ている私の枕元にやって来たタマオ。

 

「マミ、今から日本語の音読してもいい?」

※日本語テキストを私の前で音読することを日課としています。

 

まだ目も開かず、寝ぼけて返事も出来ずに横たわる私の横で、テキストを開き、

 

「太郎さんは言いました。ポチや。。。」(ひそひそ)

 

と音読を勝手に開始するタマオ。

・・・朝6時台やっちゅうの!(私の起床7時半)

 

もうあれだよね。

今のタマオの私の関係って、

 

ご遺体&読経する坊さん

 

 

掛軸 六字名号 南無阿弥陀仏 岡本文男 尺五立 掛け軸

このドラクエ文字みたいな南無阿弥陀仏。お値段にビックリ!

(写真クリックでHPへ)

 

 

↓こんなこともあったね。

 

 

音読が終わると、

 

「マミ、今から漢字テストを作ってくれる?」

 

と、ひそひそ声で私に話しかけて来ます。

・・・無理!

 

早朝から起き出し、一日の課題を一気に片付けたタマオ。

 

母さん的にやる気スイッチは、20時~8時まで「お休みモード」でお願いしたい。

 

しかしながら、早朝に課題をこなすことは悪いことではないと思います。

 

何がいけないって、

 

「一日坊主のとこね!」

 

翌日以降、また元に戻ってしまったタマオ。

私が寝ていたのがいけなかったのでしょうか。

(私、本当に朝が無理なんです)

 

ペマコとタマオは姉弟ではあるけれど、その性質は全く違います。別の人間なので当たり前ですが。

 

就学前に平仮名を教える際も、ペマコは本を読んで教えましたが、タマオは全くダメで。

アプリを使ってゲーム感覚でさせると、ぐんぐんと平仮名を覚えて行きました。

 

現在、タマオに合った自主性の身につけ方を模索している私。

その子に合ったやり方を見つけるのは、なかなか難しいものですね。

 

それにしても、タマオの突飛な行動にはいつも驚かせられっぱなしです。

 

↓お疲れ様です

にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村

 

↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ