お金を払えばコレを買うこともできる | おじょーず!Life☆in スイス

おじょーず!Life☆in スイス

スイス人ダンナ様(日本語ペラペラ&ちょっぴり乙女系)&2人の子供達とのスイスライフを綴って行きます♪



ここのところ

「スイス、寒い!薄暗い!」

を連発している私ですが。。。

気分が塞いでくるのは、やはり薄暗さのせいでしょうか。

せめて日光ぐらい欲しい。
欲しいって言っても自然のもの。
そう簡単には手に入らないですよね。。。

だけど。。。


買えちゃうんです!


『セラピーライト』
これ、紫外線を含まない太陽光に似せた光を放つもの。
…お金で買えないものなんて、ないような気がしてきますよね。。。


分かりにくいですが、かなり強烈な光。

この光を目から取り入れることによって、体内時計を調節できたり、冬季うつを改善したり出来るんですって!

日本でも似たようなのが売ってるらしいので、詳しくはこちらをどうぞ。
<>
…別に森にいなくてもいいけど。

現在、薄暗い部屋のソファでこのライトを使っている私。

よそから見たら、アジア人のオバハンの顔がボワーっと浮き上がって不気味極まりないことでしょう。

しかし、これを使いだしてから、頭の重さや体のだるさが軽減したような気がします。

話は変わって。

私が毎日見るたびに、みぞおちあたりがキュンキュンなるものをご紹介。

先日、私のクリスマスデコレーションが何者かによって破壊寸前になったことをお伝えしました。
…犯人分かってるけど。
(記事はコチラ

その時に気付いてしまった重大なことがコレ↓


クリスマスを待たずに枯れ逝こうとしているポインセチア。
…これを見るたびに「どうしよう!」と、みぞおちがキュンキュンするんです。

なぜなら。

これは、先日ペマコがお友達のお家に行った際に、みんなで鉢に色を塗った『思い出のデコポインセチア』。

そんなポインセチアが瀕死の状態なんて。。。

もし、お友達から

「ペマちゃん、今度みんなであのポインセチアを持って集まろう!」

と言われたら大変です!
…ポインセチアを持ち寄る集会ってどんなだよ!って話ですが。

大体、こんな造花みたいな色してるからさ、水なんて要らないと思ってたよ。

と思いながらも、先日お伝えしたように。。。

お水をあげて光合成を促す。

しかし、翌日からまた薄暗い日が始まり。。。

しゃーない!
母さんのコレ貸しちゃる!!


「奥さん、かたじけない
。。。」

と言っているのか分かりませんが。

翌日。


ポイン(赤)やや復活!

セチア(緑)全滅

ポインセチアが、一つの枠の中で分離する『トニセンとカミセン(V6)』のように、ポイン(赤)とセチア(緑)に分かれるのかは分からないですけれども。

水のおかげかセラピーライトのおかげか分かりませんが、赤い部分は元気になったものの、緑の部分は死滅。。。

せっかくのポインセチア、クリスマスまでに新しい葉が生えてくるのでしょうか。

冬毛が抜けてスッキリしたワンコのような我が家のポインセチアを見て、復活を祈らずにはいられない私なのです。

【お願い】
下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです!
(PC・スマホ・タブレット対応)
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ

 

「まぐまぐ!」より有料メルマガ『ojoの笑えるスイス生活』配信中です。
ブログよりもっとスイスにフォーカスしたお話や、ちょっと笑えるリアルなスイス生活のお話をお届け。
初月無料!いつでも購読解除OK!

ご興味をお持ちの方は、下のバナーをクリックして無料サンプル&詳細をご確認ください♪

皆さまのご登録、心よりお待ちしております。